HOME > 2016年04月12日
2016年04月12日
Googleが新しいリンクのペナルティーを開始!不正リンクを張るサイトがペナルティーを受けるようになった!!
2016年04月12日
						Search Engine Landによると先週末Googleは不正リンクを張るサイトに対して手動によるペナルティーを与えるようになりました。"Google penalizes sites for unnatural outbound linking
Check your Google Search Console message center. Google sent out outbound link penalties over the weekend."(2016年4月11日 Barry Schwartz)
『Googleが不自然な発リンクに対してペナルティーを与えるようになった
Googleのサーチコンソールをチェックしてみてください。Googleが不正な発リンクに対して今週末よりペナルティーを与えるようになったのでメッセージが来ている可能性があります。』

以前は不自然なリンクが張られた、つまり不正リンクを購入したサイトがペナルティーを受けていましたが、今度は不正リンクを張っているサイト、つまり不正リンクを販売するサイトが手動のペナルティーを受けるようになったということです。
不正なリンクを他のドメインのサイトに張っていることがGoogleに発見されると次のようなメッセージがサーチコンソール内のメッセージボックスに届くそうです。

このメッセージが来ていたら不正リンクを削除して、再審査リクエストをしないと、そのサイトからのリンクの効果が極めて低くなるそうです。
不正リンクはどのようなもかというと:
(1)ユーザーがリンクをクリックすることがほとんど考えられない関連性の無いサイトへのリンク
(2)上位表示を目指していると思われる不自然なフレーズによるリンク(例:債務整理 大阪、インプラント デメリット)
(3)ユーザーが発見することが困難な極端に小さなフォントや薄い色、あるいは目立たない場所からのリンク
(4)画像の裏、あるいはブラウザーの外からユーザーの目に見えない形での意図的な隠しリンク
などがあります。
今回のこの動きの影響ですが、これまで以上に送客をするのではなく、SEO目的だけのリンクを張ったり、張ってもらおうという行為が全て無意味になるということです。
今後はこれまで以上に、自社サイトに来たユーザーにおすすめするためのリンク、参照のためのリンク、送客のためのリンクだけを張るように徹底する必要があります。
そして同時に自社サイトの検索順位アップのためにはそうした意味のあるリンクだけを集めるようにしなくてはならなくなりました。
このところ、AMPやモバイルフレンドリーアップデート第二弾だとモバイル関連ばかりのニュースが続きましたが、今回のニュースは久しぶりのPCサイト、モバイルサイト全体の大きなニュースです。
これまで以上に慎重な対策を取るようにしてください。
鈴木将司の最新作品
					
					
					
					プロフィール
					
					フォローしてSEOを学ぼう!
						
					
					| << 2016年 04月 >> | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
最新記事
						- SNS運用から撤退する会社が多い本当の理由と、成果を出す再挑戦の道
 - 「AIによる概要」でエラー表示が出た時の原因と対処法
 - 「強調スニペット」と 「AIによる概要」の違いとは?どちらを狙えば良いのか?
 - 共起語とは?Googleがページ内容を理解するための「見えないキーワード」
 - Googleの「関連する質問」とは?仕組みと自社サイトを取り上げてもらうための方法
 - 「AIによる概要」の答えはどこまで信じていいか?信憑性を見極める視点
 - Google の「AIモード」とは何か?検索の未来を変える機能を解説
 - 検索意図とは何か?ユーザーの検索意図を読み解く力がSEO成功の分かれ道
 - なぜ「AIによる概要」が表示される検索と、されない検索があるのか?
 - ChatGPT、Gemini、Claude、Perplexity…主要AIチャットボットの市場シェアと成長動向
 
アーカイブ
						- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年09月
 - 2025年04月
 - 2025年02月
 - 2025年01月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年09月
 - 2024年08月
 - 2024年07月
 - 2024年06月
 - 2024年05月
 - 2024年04月
 - 2024年03月
 - 2024年02月
 - 2024年01月
 - 2022年06月
 - 2022年04月
 - 2022年03月
 - 2022年01月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年09月
 - 2021年08月
 - 2021年07月
 - 2021年06月
 - 2021年04月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年09月
 - 2020年08月
 - 2020年07月
 - 2020年06月
 - 2020年05月
 - 2020年03月
 - 2020年02月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年09月
 - 2019年08月
 - 2019年07月
 - 2019年06月
 - 2019年05月
 - 2019年04月
 - 2019年03月
 - 2019年02月
 - 2019年01月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年09月
 - 2018年08月
 - 2018年07月
 - 2018年06月
 - 2018年05月
 - 2018年04月
 - 2018年03月
 - 2018年02月
 - 2018年01月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年09月
 - 2017年08月
 - 2017年07月
 - 2017年06月
 - 2017年05月
 - 2017年04月
 - 2017年03月
 - 2017年02月
 - 2017年01月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年09月
 - 2016年08月
 - 2016年07月
 - 2016年06月
 - 2016年05月
 - 2016年04月
 - 2016年03月
 - 2016年02月
 - 2016年01月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年09月
 - 2015年08月
 - 2015年07月
 - 2015年06月
 - 2015年05月
 - 2015年04月
 - 2015年03月
 - 2015年02月
 - 2015年01月
 
カテゴリー
						- パンダアップデート(20)
 - ペンギンアップデート(5)
 - スマートフォン集客・モバイルSEO(42)
 - Google検索順位変動(5)
 - Youtube動画マーケティング(8)
 - コンテンツマーケティング(13)
 - Web業界の動向(22)
 - デジタルマーケティング(14)
 - SNSマーケティング(11)
 - 成約率アップ(8)
 - SEOセミナー(4)
 - 認定SEOコンサルタント養成スクール(2)
 - 上位表示のヒント(159)
 - ビジネスモデル開発(5)
 - Bing上位表示対策(1)
 - SEOツール(16)
 - ヴェニスアップデート(1)
 - スマートフォンSEO対策(19)
 - アップルの動向(3)
 - 人材問題(4)
 - Googleの動向(20)
 - AI活用とAEO・AIO(27)
 - ローカルSEOとGoogleビジネスプロフィール(20)
 - ドメイン名とSEO(7)
 - アルゴリズムアップデート(45)
 - Webの規制問題(8)
 
リンク集
						
					
					
				