HOME > 2015年06月
2015年06月
Googleが人工知能を活用して新しい検索方法を提供する「ナウ・オン・タップ」
2015年06月01日
先日、Googleがサンフランシスコで開催した開発者会議で新技術の発表をしました。『人工知能を活用した検索機能「ナウ・オン・タップ」は、利用者がスマホのホームボタンを長押しすると、読んでいる電子メールやウェブサイト、聞いている楽曲などを分析して関連する情報を提示する。たとえば、話題の映画に関するメールを読んでいるときに長押しすると、その映画に関する口コミ情報や最寄りの映画館の上映スケジュールなどを提示する。』2015/5/29 日本経済新聞 夕刊
既に提供されている「Google Now」をさらに賢くさせたものとのことですが、「ナウ・オン・タップ」が成功するかどうかは定かではありません。
この発表から読み取れることとは:
(1)Googleは多産多死の姿勢で次から次へと新技術を作り投入するダイナミズムを持っている企業である
(2)一度失敗したサービスを諦めずに軌道修正をする柔軟性を持っている
(3)人工知能の開発にかなりの投資をしており検索技術向上に飽くなき執念を燃やしている
ということです。
(1)Googleは多産多死の姿勢で次から次へと新技術を作り投入するダイナミズムを持っている企業である
この姿勢こそ日本の輸出型の大手企業が失ってしまった活力であり、同じ先進国の米国の企業がこうした熱を維持しているところが素直に凄いと思います。
これは私達ウェブサイト運営者にも言えることです。
現状がある程度良いとそこで満足してしまい次の種まきを怠りがちです。
私達も失敗を織り込み済みでユニクロのように「一勝九敗」の精神でチャレンジしなくてはと思います。
(2)一度失敗したサービスを諦めずに軌道修正をする柔軟性を持っている
新技術が最初から成功することは稀なことであり、アジャイル(俊敏な)なスタンスで開発、テストマーケティングを同時にこなして状況に応じて改善に努め失敗だと思ったら即座にアボート(廃棄)する潔さも必要です。
ただ、出来ればあのGoogle+を何とかして欲しいです。個人用なのか、企業用なのかロゴを見ても違いがわからずにせっかくSEO対策や地図上位表示に役立つ素晴らしいサービスなのに利用者が増える気配が一向に感じられません。
人の事を言える立場ではありませんが、ネーミングとデザインを考え直して頂きもっと普及させて欲しいです。
(3)人工知能の開発にかなりの投資をしており検索技術向上に飽くなき執念を燃やしている
私がSEOセミナーを始めた2002年ころからずっと言ってきたことは「科学者の予測によると2016年頃にコンピューターの能力は人間のそれを超えることが予想されている」というものです。
学者により時期に違いはあるもののもう向こう数年でその時が来ることを日々SEO対策に関わるなかで感じます。
それは真に人気のあるサイトが上位表示するという過酷な検索順位決定方法を固定化することになるはずです。
ところで、SEO対策とは何なのでしょうか?
日々実践するなかで時々疑問に思うことはありませんか?
SEO対策とは表層的には「企業のPR活動」の一つです。
集客には2つの方法しかありません。
「広告」か「PR」です。
それぞれにメリット・デメリットがあります。
「広告」のメリットは即効性ですが、デメリットはお金がたくさんかかるということです。
「PR」のメリットは圧倒的な低コストですが、デメリットは情報が拡散するための「コト」を企画、実行する手間がかかるということです。
そしてSEO対策の本質的な意味は私の意見では・・・
「人気サイトを作ることを学習するための修行期間」
です。
これをなるべく自分のセミナーでは自分自身を戒めるためにも皆さんにお伝えしています。
Googleですら人気サイトになろうとこうして努力を重ねています。
少しでも頭の中にあるアイデアはとにかく実行に移して下さい。
アジャイル(俊敏な)に動き、駄目ならユーザーフィードバックを元に改善してそれでも駄目ならアボート(廃棄)です。
そのプロセスを何度も何度も繰り返すことにより必ず御社独自の世界観を作り上げ強力なブランディングが出来るはずです。
このことを共に目指しましょう!!
Google内でのアプリ検索がさらに強化された!スマホアプリの宣伝がGoogle上でも出来るようになった!!
2015年06月02日
Googleが2015年5月28日にウェブマスターブログにて次のような発表をしました。「Google では、ユーザーが Google 検索結果で簡単に関連性の高い Android アプリ内のコンテンツを見つけることができるような仕組みとして、App Indexing を提供してきました。本日より、iOS アプリでも同じ仕組みをご利用いただけるようになりました。これにより、Android ユーザーも iOS ユーザーも、Google 検索結果からモバイルアプリのコンテンツを直接開けるようになります。」
以前よりGoogleは自社が提供しているスマートフォンOSであるアンドロイドユーザーが使うGoogle playに掲載されているアプリの情報をGoogleの検索結果ページの片隅で表示していました。
Google検索結果画面の右上にある「もっと見る」というタブをクリックしてその一番下に有る「アプリ」という項目を選択するとアプリ検索結果画面上で表示していました。
今回は競合であるアップルのiPhoneユーザーが使うアプリダウンロードサイトであるApp Storeにある情報をインデックスしてGoogleアプリ検索の検索結果に含めるようになりました。
この事はある意味、サイト運営者に厳しい未来を暗示します。
これまでGoogleのものであるアンドロイドアプリだけの情報をアプリ検索結果で表示していましたが、競合であるアップルのiPhoneアプリの情報も平等に検索結果に含めることになったので今後は遠慮なく、いきなり通常の検索結果上にアプリの情報を含めることが考えられます。
現在ではGoogleの検索結果画面にはウェブサイトを中心に表示しており、キーワードのよっては画像、動画、ニュース
などを混ぜて表示していました。
そこに将来的にアプリの情報が含まれる事が考えられるのです。
そうなると何が起きるのでしょうか?
例えば下の図のように「求人 東京」で検索するとウェブページばかりが表示されていますが、検索結果の3位の上に東京の求人情報を検索出来るスマートフォンアプリが表示されてしまったら3位のサイトが目立たなくなり本来なら来るべきサイト訪問者の多くが上に表示されている競合のアプリに奪われる可能性が生じるのです。
その時だけ奪われるなら未だ我慢が出来るでしょうが、スマートフォンアプリですので一度ユーザーが自分のスマートフォンにインストールするとスマートフォンを起動した時に現れるホーム画面にそのアプリのアイコンが鎮座することになります。
そうなるとそのアプリが使えるアプリならばユーザーはそのアプリばかりを使って東京の転職情報を検索することが考えられ長期間そのアプリに拘束されることが考えられるのです。
さらに、アプリの凄さは検索機能だけではなく、プッシュ配信できるところにあります。
そのスマートフォンユーザーが朝起きてスマホをみたらパスコードを入れる前にいきなりそのアプリからおすすめの転職情報がプッシュ配信されることも可能です。
アプリというものはある意味恐ろしいものです。
ウェブサイトは大人しく紳士的にGoogleの検索結果上に静かに佇んでいるだけです。
検索結果上で見過ごされたり、無視されてしまったらユーザーは来ません。
しかしアプリというある意味恐ろしい生き物はスマートフォンユーザーのホーム画面というパソコンで言えばデスクトップに堂々と居座るずうずうしい存在です。
しかもユーザーのスマートフォンに好きな時に好きなだけ情報をプッシュ配信出来る能動性を持っています。
今後私達はPCサイト、スマホ対応サイト、ソーシャルメディア、ブログだけでWeb集客に取り組むだけで十分なのでしょうか?
ホーム画面も、Googleの検索結果にも、電車の車内広告も、テレビにも日常生活のあらゆるところにアプリはつきまとうはずです。
これからのコンテンツマーケティングの主戦場はアプリになるかもしれませんし、少なくともGoogleの検索結果ページでの場所取り競争の強敵になるはずです。
こうした状況に対する対処策は次の3つです。
(1)自社独自アプリを作り、その競争に挑む
(2)もう一つはすでに場所をとっているアプリの中に自社の情報を掲載してもらう
(3)アプリなんかそのうち廃れるはずだと思い無視をする
この中で最もリスクが高いのが(3)です。
何故なら周りを今度見渡して下さい。会社の外でも中でも、、、家の中でも外でも、、、
すでに恐ろしいほどの数の人達が顔を下に向けアプリに夢中になっています。
(ただし夜は避けて下さい。暗い中でスマホを見ている人を見るとお化けのように見えますので・・・)
準備を始めましょう。
御社の世界観を表現して見込み客を集める独自アプリの開発を!!
上手く行けば沢山の人達が御社のアプリに夢中になってくれて御社のスマホ対応サイトをめがけて殺到してくれます。
「すぐに上手くいくはずがない」と思う方が多いと思いますがそのとおりです。最初から上手く行くはずがありません。
ウェブサイトですら作ったばかりの時はほとんど身内以外は見てくれません。その後の改善がひたすら続くのです。
それを根気よく継続している企業や個人だけが上手く行くのです。
「アイデアが無い・・・」と思う方もいるでしょう。
しかし、多くの企業が自社サイトのコンテンツをそのままアプリ化したアプリもどきのようなものを配布しています。
最低限自社サイトのコンテンツをアプリで提供するという事も出来ます。
出来ない理由を挙げればキリがありません。
御社独自のアプリ開発を一度真剣に検討して下さい。
競合調査や、アイデア探しはまずGoogleで思ったキーワードを入れて、「もっと見る」をクリックして「アプリ」を押すだけです。
さあ始めて下さい!とんでもないチャンスが見つかるかも知れません。
Googleが数週間以内にパンダアップデートを実施すると発表
2015年06月03日
米国のSEO情報サイト「Search Engine Land」によるとGoogleが数週間以内にパンダアップデートを実施する予定です。「Google Panda Update Coming In Upcoming Weeks Google's Gary Illyes says webmasters can expect a Panda refresh within the upcoming weeks.」(Barry Schwartz on June 2, 2015 at 8:45 pm)
このアップデートにより数週間以内にGoogleの検索結果の大きな変動が予測されます。
変動に備える必要があります。
パンダアップデートとは何かの解説は当ブログの:
『パンダアップデートとは?その意味について』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000006.html
そしてその対策は:
『パンダアップデート対策1:オーバードメインの問題』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000008.html
『パンダアップデート対策2:コンテンツのオリジナリティー』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000009.html
『パンダアップデート対策3: ドメイン内のコンテンツ重複』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000010.html
で数回に渡り解説していますので未だの方はぜひご覧下さい。
その他パンダアップデートはペンギンアップデートと何が違うかの解説は以下の動画をご覧下さい。
ペンギンアップデートとパンダアップデートの違い(1)
ペンギンアップデートとパンダアップデートの違い(2)
Googleが新しいペンギンアップデートの実施を発表!今後はリアルタイムで自動で実施される?!
2015年06月03日
現在米国シアトルで開催されているSMX AdvancedでGoogleが次のことを発表しました。『Google: We Are Working On Making The Penguin Updated Continuously
At SMX, Google says they hope to release a new Penguin update that is updated by itself in the next several months.』(Barry Schwartz on June 2, 2015 at 9:01 pm)
向こう数ヶ月に渡り、ペンギンアップデートを自動的に実施するという発表です。
従来、ペンギンアップデート(過剰最適化に対するペナルティーを強化するGoogleのシステム更新)はGoogleのスタッフにより手動で年数回くらいの頻度で実施されてきました。
それが今回の発表により手動ではなく、「リアルタイム」で頻繁に実施されるというのです。
今でもたくさんのサイトがペンギンアップデートにより順位を下げられています。
原因はほとんどの場合、次のいずれか1つ、あるいは両方です。
1、目標キーワードを目標ページだけでなく、サイトのほとんどのページに過剰に書いている「キーワードの詰め込み」
2、SEO目的だけの外部サイトからのリンクがたくさんある
ペンギンアップデートの最大の特徴は全てのキーワードでペナルティーを受けて検索順位が下がるのではなく、特定のキーワードだけペナルティーを受けるという点です。
例えば、鈴木印刷という会社があり、そこが「印刷 東京」というキーワードで過剰最適化をしてペンギンアップデートによるペナルティーを受けたとします。
その場合は、「印刷 東京」での検索順位が20から40位くらいの範囲で下がります。
同じサイトで「チラシ印刷 格安」や「ポスター印刷 通販」でも上位表示を目指していても、それらのキーワードにはペンギンアップデートペナルティーを受けた「印刷 東京」にある「印刷」というキーワードが含まれているので「チラシ印刷 格安」や「ポスター印刷 通販」でも20から40位くらいの範囲で順位が下がるのです。
一方、同じサイトのどこか別のページで「ポスターデザイン」だとか、「イラストレーター 使い方」で上位表示しているページがあっても、「ポスターデザイン」と「イラストレーター 使い方」にはペナルティーを受けた「印刷」というキーワードが含まれていないので検索順位に影響はありません。
ペンギンアップデートの解説の記事が当ブログの
『ペンギンアップデートとは?その意味について』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000007.html
にありますのでご覧下さい。
そしてその対策については
『ペンギンアップデート対策1: キーワードの詰め込み過ぎ』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000011.html
『ペンギンアップデート対策2: 衛星サイト作りの注意点』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000012.html
にありますのでぜひご覧下さい。
動画での解説は
『Googleペンギンアップデート対策と回復方法』
を御覧下さい。
その他ペンギンアップデートはパンダアップデートと何が違うかの解説は以下の動画をご覧下さい。
ペンギンアップデートとパンダアップデートの違い(1)
ペンギンアップデートとパンダアップデートの違い(2)
アップルの独自検索エンジン誕生か?ついに来るのか?!
2015年06月04日
2015年5月5日、アップルがひっそりとあるプロジェクトのスタートを発表しました。『About Applebot
Learn about Applebot, the web crawler for Apple.
Applebot is the web crawler for Apple, used by products including Siri and Spotlight Suggestions. It respects customary robots.txt rules and robots meta tags. It originates in the 17.0.0.0 net block.』(アップル公式サイトより)
この事は米国や日本のメディアでも報道されましたがSEOの世界でこのニュースの意味は小さくはありません。
Tech Times 5月6日版には
『Apple Reveals Details Of Web Crawler Bot. Is This The Start Of Apple Search?』
とあり、アップルのクローラー「アップルボット」は音声検索のSiriとコンテンツ検索のSpotlightのための情報収集のためであると発表しています。
ということはGoogleのようなウェブ検索エンジンをいきなり作るわけではありません。
しかし、独自の情報収集クローラーを走らせて世界中のWWWの情報を収集し始めたことは事実です。
その昔マイクロソフトがMSNサーチ(現在のBingのご先祖様)をリリースする2年位前にひっそりとマイクロソフトがMSNボットというクローラーを走らせるようになったことがありました。
もしかしたらですが、アップルもマイクロソフトのように数年後に独自検索エンジンをリリースする可能性が出てきました。
私は自分のセミナーで何年も前から冗談半分でアップルが独自検索エンジンを作ったらすごいことになると申し上げてきました。
ほとんど反応が無かったので1人で喜んでいました。
アップルは以前自社の取締役会にGoogleの会長を社外取締役として招いていました。
そしてその数年後にGoogleも当時買収したアンドロイド社が開発したアンドロイドOSを世界中に広め今ではアップルのiPhoneを遥かに凌ぐシェアを獲得するようになった経緯があります。
まさか将来の競合になるGoogleの幹部が自社の取締役会にいるとは・・・
今のアップルはスマートフォンで稼いだ資金を使い自動車の世界に進出するのではないと取り沙汰されるくらいの勢いがある会社です。
何千億円もかけてシリコンバレーにUFOのような自社ビルを現在建設中です。
そうした勢いがある会社なら独自検索エンジンを作りGoogleに挑むことが出来るのではないでしょうか?
そうなることを1インターネットユーザーとして心から望みます。
何故ならこのままだとGoogleが全てのサイトを吸収して全てのサイトのトップページになりそうだからです。いやもうすでになっているといっても過言ではありません。
トップページが1つでは困るのです。
トップページ、つまり入り口ページはいくつもあったほうが昔の自由なインターネットの世界のようで楽しいではありませんか?
ある日、iPhoneを開いたらいきなりアップルの検索エンジンが搭載されているということもあながち有りえないとはいえません。PCの世界では確かにGoogle検索が世界一でしょうが、スマホならiPhoneユーザーにとってはアップルは信頼のブランドです。何の違和感もなくアップルの検索エンジンを使う可能性はあります。
そうした願いを込めてMac Search Proという名前のトップページを創作しました。
この願いがアップルに届いて欲しいです。
それではまた。
追伸
参考のために2003年6月19日のIT MEDIAの記事(インターネットアーカイブ内)にある
「動き出したMicrosoftの「検索の野望」
独自検索技術の開発を推進するMicrosoftが、検索ボットの巡回を開始。この動きが、Inktomiとの検索技術ライセンス契約に影響を及ぼす可能性も。」という記事もご覧下さい。2003年6月の発表ですが、あれから丁度12年が経ちました。
https://web.archive.org/web/20040624134035/https://www.itmedia.co.jp/news/0306/19/ne00_msn.html
鈴木将司の最新作品
プロフィール
フォローしてSEOを学ぼう!
<< 2015年 06月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
カテゴリー
- パンダアップデート(20)
- ペンギンアップデート(5)
- スマートフォン集客・モバイルSEO(42)
- Google検索順位変動(5)
- Youtube動画マーケティング(7)
- コンテンツマーケティング(13)
- Web業界の動向(19)
- デジタルマーケティング(14)
- ソーシャルメディア(10)
- 成約率アップ(7)
- SEOセミナー(4)
- 認定SEOコンサルタント養成スクール(2)
- 上位表示のヒント(131)
- ビジネスモデル開発(5)
- Bing上位表示対策(1)
- SEOツール(16)
- ヴェニスアップデート(1)
- スマートフォンSEO対策(19)
- アップルの動向(3)
- 人材問題(3)
- Googleの動向(20)
- 生成AIと人工知能(11)
- ローカルSEOとGoogleビジネスプロフィール(20)
- ドメイン名とSEO(5)
- アルゴリズムアップデート(45)
- Webの規制問題(7)
リンク集