HOME > 2018年03月
2018年03月
SNSのまとめサイトでもGoogleで上位表示は出来るのか?
2018年03月08日
昨日、スカイプコンルティングをした方から「SNSのまとめサイトでもGoogleで上位表示は出来るのでしょうか?」という相談をいただきました。
その方は、ある分野の物販サイトを運営している方で、自社の商材に関するインスタグラムやTwitter、YouTubeなどで投稿されている情報を自社サイトに貼り付けていました。
Googleは本来、独自性の高いコンテンツがあるサイトを上位表示させようとしています。
そのため多くのサイト運営者、ブログ運営者が独自性の高いオリジナル文章を書いてサイトに追加しています。
独自性の高いオリジナルコンテンツは確かに重要ですが、それが少ない、あるいはほとんど無くても例外的にGoogleで上位表示することがあります。
その例外的な条件とはニッチキーワードを狙っている場合です。
私が相談を受けたケースでは比較的競争率が高いビッグキーワードでしたが、ビッグキーワードの場合は、競争率が高いのでそのテーマに関連するページが他に多数あり、それらがGoogleで上位表示している必要があります。
例えば、腰痛 という言葉でサイトのトップページを上位表示させたかったら・・・
腰痛 原因
腰痛 原因 筋肉
腰痛 体操
腰痛 体操 立ったまま
腰痛 改善
腰痛 ストレッチ
腰痛 ストレッチ 椅子
などという腰痛という言葉を核とした複合キーワードや 腰痛 という言葉は含まれていなくても・・・
腰が痛い
腰が痛い 筋肉
腰が痛い 原因 筋肉
腰が痛い 筋トレ
腰 マッサージ
腰 マッサージ 1人
などの関連キーワードで上位表示させることが確実な方法です。
このように競争率が高い検索キーワードでGoogle上位表示するには、自分が目指しているキーワードに関連するページを他にも多数作り、それらを先ず上位表示させる必要があります。
しかし、競争率が低いキーワードの例えば、
腰痛 体操 立ったまま
でGoogle検索した時に該当するページがほとんど無かったとしたら
腰痛 体操 立ったまま
に関するSNSの投稿を自社のページ内に貼付け、自分の独自コメントを500文字程度トータルで書けば何とか上位表示を目指せるレベルになります。
ですので、まとめサイトを作って上位表示させようとしている方は、こうした競争率の激しくないニッチなキーワードを狙うべきです。
ただ、ニッチなキーワードだとそもそもGoogleでの検索数は少ないので例え上位表示したとしても多くのアクセスを稼ぐことは出来ません。
これを補うにはニッチなキーワードで上位表示するページを多数作ることです。Aというニッチキーワードで上位表示して月間訪問者数が10人でも、それを10ページ作れば合計で100人の訪問者に来てもらえることになります。
InstagramやTwitterの投稿データをページ内に貼り付けたり、YouTubeの動画を貼付けてちょっとしたコメントを書いただけでWebページを上位表示させたい場合はこうしたことを考慮してチャレンジしてみて下さい。
Googleが3月初旬にアルゴリズムを更新したことを発表!大変動で順位が落ちたサイト、上がったサイトの違いは?
2018年03月18日
SEOニュースサイト「Search Engine Land」の報道によるとGoogleは3月初旬に広範囲なコアアルゴリズムのアップデートを実施したということです。
Google confirms core search ranking algorithm update
Google acknowledged the suspected update but says there is nothing webmasters can do to fix their sites if they dropped in rankings.
『Googleが検索順位を決めるコアアルゴリズムのアップデートを実施
GoogleがSEO業界内で推測されていたアルゴリズムアップデートを認め、今回のアップデートに対して検索順位が落ちたサイトのサイト管理者が出来ることはないと発言』(2018年3月12日)
https://searchengineland.com/google-confirms-core-search-ranking-algorithm-update-293961
今回のニュースの詳細は:
(1)Googleは検索順位改善のために日々、1つかそれ以上のアップデートを実施している
(2)それらは局所的な改善である
(3)その他のアップデートはより広範囲なコアアルゴリズムのアップデートであり、毎年数回実施している
(4)今回の広範囲なコアアルゴリズムのアップデートにより、順位が落ちたサイトは特に何かが悪いから順位が落ちたのではなく、これまで過小評価されていた他のサイトの順位が上がったので相対的に落ちただけである
(5)そのため今回検索順位が落ちたサイトに対して実施する対策は無い
という5つのポイントです。
Googleは優秀な技術者を動員して小さなアルゴリズムアップデートは日常的に実施しており、広範囲なアルゴリズムアップデートはコアアルゴリズムアップデートと呼び、それは毎年数回だけ実施されているということです。
だから、私達のサイトの検索順位は安定することなく、毎日のように順位が変動しているのだということがわかります。
そして毎年3,4回は大きな順位変動がありますが、それは広範囲なコアアルゴリズムのアップデートのためだということです。
今回の発表でとても気になる点があります。
それは
(4)今回の広範囲なコアアルゴリズムのアップデートにより、順位が落ちたサイトは特に何かが悪いから順位が落ちたのではなく、これまで過小評価されていた他のサイトの順位が上がったので相対的に落ちただけである
(5)そのため今回検索順位が落ちたサイトに対して実施する対策は無い
の部分です。
「今回検索順位が落ちたサイトは何かが悪いから順位が落ちたのではない」ということはサイトの品質に関するアップデートではないという意味だと思われます。もしサイトの品質に問題があるサイトの順位が落ちたのならば「そのため今回検索順位が落ちたサイトに対して実施する対策は無い」ということはないはずです。
複数のキーワードで検索してどのようなサイトの順位が下がり、上がったのかを競合調査ツールのSEOスコープで調べた結果、ユーザーの検索意図と一致したコンテンツのあるサイトの検索順位が上がったことがわかりました。
ユーザーは自分の検索意図と一致したコンテンツのあるサイトを見つけた時に:
A:サイト滞在時間が長くなる
B:最初のページを見るだけではなく、そこからリンクされている次のページヘのリンクをクリックするためにページビューが増える
C:その結果、2ページ以上見るユーザーが増えて検索結果ページに直帰しなくなるので直帰率が下がる
という現象が生じます。
反対にユーザーは自分の検索意図と一致したコンテンツが無いサイトを見つけた時に:
A:サイト滞在時間が短くなる
B:最初のページを見るだけで終わるのでページビューが増えない
C:最初の1ページだけを見てそのまま検索結果ページに直帰するので直帰率が上がる
という現象が生じます。
私が長年定点観測している難易度の高いキーワードの「ダイエット」や「脱毛」などで検索した時に上位10位に表示されるサイトの変動前と変動後のサイト滞在時間、平均ページビュー、直帰率を比較したところ、それらの数値が良いサイトの順位が上がり、数値が悪いサイトの順位が下がっている傾向が高いという事がわかりました。
そのデータの一例をご覧下さい。下の図は「ダイエット」で1位のサイトのデータです:
《変動前:2017年11月19日》
《変動後:2018年3月16日》
さらに、「脱毛」で1位のサイトのデータです:
《変動前:2017年9月27日》
《変動後:2018年3月16日》
ご覧のように変動前1位だったサイトと変動後1位になったサイトの滞在時間、平均ページビュー、直帰率を比較するとそれらの数値が良いサイトが変動後1位になっていることがわかります。
SEOスコープのデータを見るとこのことは1位のサイト以外の多くのサイトにも言えることがわかりました。
今回の変動の対策は無いとGoogleのスタッフは言っていますが、品質を上げる程度では順位は改善できないというのはもっともです。
何故なら検索意図が違ったコンテンツの質をいくら高めても、それを見たユーザーは自分のニーズを満たすコンテンツではないのでそのページを見ても、すぐにGoogleの検索結果に直帰してしまうのでページビューは増えず、サイト時間も短くなるということが起きるからです。
今後の私達サイト管理者の課題は検索ユーザーが探しているテーマのコンテンツを予測して、それを自社サイトに新規ページとして追加し続けることです。つまり、読者ニーズを予測して、的確に過不足無くサイト上で提供することです。
これこそが新時代のSEOです。
パソコンでモバイルサイトを見る方法《モバイルファーストインデックス導入への準備》
2018年03月25日
Googleの発表によると、もうすぐモバイルファーストインデックスの導入により私達のモバイルサイトの中身を見てGoogleがモバイル版Googleだけでなく、PC版Googleの検索結果を決めるようになります。
そうなるとサイト運営者はいつも自社のPCサイトではなく、モバイルサイトのほうに多くの注意を払う必要が生じます。
しかし、現実には仕事で自社サイトを見る時は、パソコンで見ることがほとんどであり、パソコンで自社サイトを見るとPCサイトがブラウザに表示されるため、自然とPCサイトのほうばかりに目がいってしまう傾向があります。
この問題を解決するためにはパソコン上でモバイルサイトを見る環境が必要です。
1、パソコン上でモバイルサイトを見る方法
パソコン上でモバイルサイトを見る方法の1つがブラウザの開発者モードでサイトを表示する方法があります。開発者モードでサイトを見るとサーバがスマートフォンでアクセスしていると認識してモバイルサイトを表示してくれます。
(1)Firefox
人気ブラウザのFirefoxでモバイルサイトを見るには:
《右上メニュー》
ウェブ開発
↓
レスポンシブデザインモード
↓
(機種を選択する)
↓
(URLを入力してEnterキーを押す)
の操作で見ることが出来ます。
(2)Chrome
もう一つの人気ブラウザのChromeでモバイルサイトを見るには:
《右上メニュー》
その他ツール
↓
デベロッパーツール
↓
(機種を選択する)
↓
(Toggle device toolbarをクリック)
↓
(URLを入力してEnterキーを押す)
の操作で見ることが出来ます。
Firefoxでも、ChromeでもiPhoneの各バージョン、複数メーカーのAndroid端末など表示する機種を変更することも出来ます。
2、パソコン上でPCサイトとモバイルサイトを同時に見る方法
モバイルサイトだけでなく、PCサイトも同時に見たい場合は、両方のバージョンを同時に表示するソフトがあります。
(1)Blisk
https://blisk.io/
Bliskはパソコンにソフトをインストールするブラウザ型のソフトで1ユーザーあたり月額10ドル(月額約1,100円)で使える英語版ソフトです。
最大の特徴はモバイルサイトをスクロールするとPCサイトも同時にスクロールされる点です。
デメリットはモバイル版GoogleとPC版Googleを同時に表示することが出来ないため検索結果の比較は出来ないことです。
(2)ツインビューア
https://www.ajsa-members.com/seo-tool/tw/
・全日本SEO協会会員専用ソフトで、Chromeにインストールする3ユーザーまで使えるソフトです。
モバイル版GoogleとPC版Googleの検索結果の比較も出来るのが特徴です。
このようにPC環境でも、モバイルサイトを見ることが出来るばかりでなく、モバイルサイトとPCサイトを比較するソフトも出ていますので私達のPCサイトばかりを見て、考える癖を無くし、モバイルサイトを見て考える習慣を持つことは可能なはずです。
モバイルサイトをいつも見て、スマートフォンユーザーに見やすいサイトにするにはどうすれば良いのかを考え、改善し、その報酬として自社サイトの検索順位アップを達成するという流れを起こして下さい。
【関連情報】
【重要】ついにGoogleが向こう数週間でモバイルファーストインデックスを多くのサイトに導入すると発表!(2018年02月23日)
Googleがモバイルサイトの読み込み速度をモバイル版Googleの順位決定要因に採用(2018年01月27日)
鈴木将司の最新作品
プロフィール
フォローしてSEOを学ぼう!
<< 2018年 03月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
- カスタマージャーニーマップとは?その目的と作成方法
- H1タグの使い方で検索順位が変わる!初心者が知っておくべき基本と注意点
- Googleの画像検索から自社サイトに何人のユーザーが来ているかを知る方法
- ランディングページ(LP)の意味とは?初心者でもわかるLPの3つの定義
- 構造化データとは?そのSEO上の意味と重要性
- ドメインの種類によってSEO効果は違うのか?
- GA4の参照元とは?初心者でもわかる流入経路の基本解説
- ローカルパックとは?どんなキーワードで検索するとGoogleに地図情報が表示されるのか?
- サブドメインとサブディレクトリの評価は違うのか?
- テキストコンテンツだけ改善しても検索で上位表示はできない!オリジナル画像が上位表示にプラスになる!
アーカイブ
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
カテゴリー
- パンダアップデート(20)
- ペンギンアップデート(5)
- スマートフォン集客・モバイルSEO(42)
- Google検索順位変動(5)
- Youtube動画マーケティング(7)
- コンテンツマーケティング(13)
- Web業界の動向(19)
- デジタルマーケティング(14)
- ソーシャルメディア(10)
- 成約率アップ(5)
- SEOセミナー(4)
- 認定SEOコンサルタント養成スクール(2)
- 上位表示のヒント(126)
- ビジネスモデル開発(5)
- Bing上位表示対策(1)
- SEOツール(16)
- ヴェニスアップデート(1)
- スマートフォンSEO対策(19)
- アップルの動向(3)
- 人材問題(3)
- Googleの動向(20)
- 生成AIと人工知能(11)
- ローカルSEOとGoogleビジネスプロフィール(20)
- ドメイン名とSEO(4)
- アルゴリズムアップデート(44)
- Webの規制問題(7)
リンク集