HOME > 2015年05月
2015年05月
Q:どうすれば離脱率を下げることが出来るのでしょうか?
2015年05月01日
A: 離脱率が高いページには様々な原因があります。離脱率を高める原因の1つは
【1】広告リンクが目立つところにある
という原因です。
多くのサイトで最近見かけるのが、ウェブページ内の目立つ部分にGoogleやヤフーの広告が張られているという現象です。
広告収入を最大化するためには当然ウェブページ内の目立つ部分、特にウェブページに辿り着いてマウスでスクロールしない第一画面のヘッダーや右横にそうした広告を表示することが重要です。
しかし、これは両刃の剣です。
ユーザーが広告をクリックしてしまったらそれっきり戻ってこない事が予想されるからです。
広告リンクをクリックしてもらう事が御社のサイトの最大の目標ならばこれでも良いですが、離脱率が高まれば高まるほど御社のサイトにおける滞在時間は短くなり検索順位に悪影響を及ぼすことになります。
広告リンクのクリック率アップと、サイト滞在時間を伸ばすというお互いが矛盾することを同時に達成したい場合の妥協策としては広告リンクはウェブページの下のほうに移動するということです。
そうすればユーザーがそのページから得られる情報は何も無いと判断した後にユーザーに興味のある広告を発見して広告リンクをクリックして離脱するでしょう。
もう一つの離脱率アップの原因は
【2】ソーシャルメディアのタイムラインが目立つところにある
というものです。
ソーシャルメディアのタイムラインというのは良くウェブページに張られているFacebookの最新投稿が表示される窓の事です。Twitterのものもよく見かけます。
これらも先ほどの広告リンクと同じ理由で、ウェブページの目立つ所に貼ると離脱率アップの要因になってしまいます。
対策としてはタイムラインは全ページのフッター、つまり本文のボディー部分の下に載せること、あるいはサイドメニューに載せたい方は、サイドメニューの一番下に載せることです。
そうすることにより検索ユーザーはそのサイトでこれ以上何も得るものが無いと判断した状況でタイムライン内のリンクをクリックしてソーシャルメディアに向けて離脱をすることになります。
【3】外部サイトへのリンクが目立つところにある
こうしたことは外部サイトへのリンクである広告リンクや、ソーシャルメディアのタイムラインだけではなく、御社が運営する別ドメインの別サイトへのリンクについても言えることです。
つまり、御社が複数のサイトを運営してる場合、それらのサイトに目立つところからリンクを張るとせっかく来てくれたユーザーが別ドメインの別サイトに移動してしまう状況が発生しやくすくなります。
この対策もやはり、ページの一番下の部分に別ドメインの別サイトへのリンクを移動するということになります。
昔良く見かけたのが、ウェブページのヘッダーやサイドメニューの一番上に系列の別ドメインの別サイトへのリンクが派手な画像でされていたウェブページです。しかし最近は多くのウェブマスターがそのようなことをすると離脱率が高くなりサイト滞在時間が減少することに気づいたためかそうしたミスはほとんど見かけなくなりました。
【4】他に得るものが無い
4つ目の原因は、ウェブページにある情報を読んでしまったらそれ以上そのウェブページから得るものが何も無いときです。
私があるとき自分が管理している「SEO対策セミナー」というサイトに設置しているGoogleアナリティクスにある「全てのページ」という項目を見てページビューの高い順のランキングを見ていたら離脱率が100%もあるページを1つ見つけました。
どのようなページかというと「協会案内」というページで協会の所在地、連絡先、目的が書かれているだけのページでした。
私が行った改善の工夫はその下に協会が提供してるサービスの名称と簡単な紹介文、そしてそれぞれの詳細ページへのリンクを張りました。
それを行ってから離脱率が100%もあったページの離脱率が現在では23.32%にまで下げることが出来ました。
このことからわかったことは人はウェブページに辿り着いてそこから情報を取得して他に見るものがないと判断したらそのサイトから離脱してしまうという事です。
逆に言えば、他に見るべきものがサイト内にあるということをはっきりとリンクという形で提案しさえすれば特定のページの離脱率は下げられるということです。
以上が離脱率を下げるための4つの工夫です。
少しでも心当たりのある点があったらすぐに着手して下さい。
サイト滞在時間を伸ばし検索順位を上げる方法は?
2015年05月02日
サイト滞在時間を伸ばすことは現代のGoogle上位表示対策で重要なポイントになってきています。サイト滞在時間を伸ばすための工夫はたくさんありますが、今回の記事から毎回1つずつテクニックをご紹介させていただきます。
1つめのテクニックは:
【1】1ページあたりの情報アイテム数を増やす
というものです。
サイト滞在時間はGoogleアナリティクスでいうと平均セッション時間のところにある数値です。この数値はユーザー1人あたり1セッションにおける平均滞在時間です。のこの数値が長ければ長いほどサイト滞在時間が長いということになります。そしてサイト滞在時間が長ければ長いほどGoogleはそのサイトを高く評価して検索順位アップにプラスに働くようになります。
1つのウェブページにある情報量が少なければユーザーはそのページを数秒間しか見ないで離脱する可能性が高まります。
ということは逆に言えば情報量が多ければ多いほどそのページに滞在する時間が増える可能性が高まるということです。
しかし、やみくもに文字量を増やせば新聞紙のようになってしまいむしろ離脱の原因を作ることになります。
情報量というのは文字数の他にどのようなものがあるのかというと・・・
(1)画像
(2)動画
等があります。
御社のウェブページには画像がいくつくらいあるでしょうか?
ある商品を売るためにその商品の写真が1つしかないよりも2つ、3つのほうが良いですし、それよりも、5つ、6つのほうが良いです。
理由は、パソコンの前に座っているユーザー、小さなスマホの画面を見ているユーザーが購買の意思決定をするにあたり商品のイメージを掴むための画像は様々なものがたくさんあればあるほど参考になるからです。
最近の売れているファッション関連のネットショップには1つの商品ページに数個どころか、数十の写真を載せるようになってきています。
しかも、無機的に商品をただ撮影するのではなく、読者モデルさんなどが着用している写真が豊富にあったり、すごいお店になると海外のリゾート地で撮影に出向いているようなものさえあります。
サイト滞在時間が短いということは参考になる情報が少ないという意味でもあります。
ということはサイト滞在時間を長くしたいという時は、参考になるような情報を顧客目線になって増やすという対策が最もシンプルで効果的なテクニックになります。
しかし、このことを突き詰めていくとほとんどのウェブページが縦長のページになってしまいます。
縦長のページを嫌ってはいけません。
不思議な事に私がこれまでお会いした人たちのほとんどが縦長のページを嫌っています。
理由を聞いてみると「ダウンロードするのが重くなるから」「見づらくなるから」
ということをおっしゃいます。
しかし、だから何なのでしょうか?
目的はダウンロードを軽くすることでもありませんし、見やすくすることではないのです。
目的は1つしかありません。
それは売上を増やすことです。
売上が多いサイトを探して見てみて下さい。
楽天でも、ユニクロでも、夢展望でも売れているネットショップのほとんどは縦長なのです。
価格コム、ぐるなび、有名宿泊予約サイトも見てみて下さい。
縦長です。
問題は縦長でも画像を軽くしてダウンロードしやすくするとか、最新のHTML5やJqueryなどを使いダウンロード時間を短くすれば良いのです。
縦長のページになることを恐れないで下さい。
ユーザーは少ししか情報がないページでたくさんのサイト内リンクをクリックしないと目的な達成出来ないものは嫌います。
離脱するのです。検索エンジンから来た人たちは直帰するのです。
動画も同じことです。
1つのウェブページにYoutube動画が1個しか貼り付けていなければ1つしか選択肢はありません。
しかし、そこにいくつものYoutube動画が貼り付けてあればそれらから選ぶ自由が生じるのでいずれかの動画を見てくれる可能性が高まります。
動画をたくさん載せれば確かにウェブページのダウンロードに時間がかかりページが重く感じてしまいます。
しかしユーザーはそれを許します。
何故なら動画はリッチなメディアで通常の文字だけのウェブページや画像しか無いページより情報としての形が高いので我慢するのです。
人気企業のスマホサイトには動画が貼り付けられている傾向が高く、数も少なくありません。
1つのウェブページにおける情報アイテムを増やして下さい。
情報アイテムが少なければそこから得るものが少なくなってしまいサイトに長時間滞在する理由がなくなっていくのです。
増やせば増やすほど混乱することもありますが、そうしたら後で整理すれば良いのです。
出来るところから始めてサイト滞在時間を伸ばすことに成功して下さい。
次回はサイト滞在時間を伸ばす2つ目の工夫
【2】サイト内リンクの多い一覧ページをとにかく作る
についてご提案させていただきます。
サイト内リンクの多い一覧ページは上位表示しやすい?!
2015年05月04日
サイト滞在時間を伸ばす2つめのテクニックは:【2】サイト内リンクの多い一覧ページをとにかく作る
というものです。
ユーザーがページを離脱する、あるいは検索結果ページに直帰する理由の一つは「そのページからこれ以上何も得るものが無い」と思うことです。
このように思われることを防止するためにはそのページから得られる情報を最大化することです。
しかし、1つのページに載せられる情報アイテムの数には限りがあります。
1つのページに何万文字も載せたり、文字数は少なくても画像が1000個、2000個と載せることは現実的なことではありません。
ではどうしたら良いのかというとそのページのテーマに関連する別ページへのリンクを増やす事です。
これには大きく2つの方法があります:
1、個別ページヘの一覧ページにして個別ページヘのリンクをたくさんする
上位表示している不動産情報サイトや求人情報サイトによく見かけるパターンで、不動産情報サイトの場合は(地域名)+賃貸マンション などで検索するとその地域にある賃貸マンションの詳細ページに何十件どころか何百件もリンクを張っているページです。
このように詳細ページへのリンクが多いページ、つまり「サイト内リンクの多い一覧ページ」にするとそのページに訪問してきたユーザーはそのページだけを見て他のドメインのサイトに離脱したり、検索結果ページに直帰するのではなく、一覧ページからリンクがされているサイト内の別のページに行ってくれやすくなります。
そしてそのページを見た後にブラウザの戻るボタンをクリックしてまた一覧ページに戻ってくれてそこからリンクが張られている他に興味のあるページにも行ってくれるようになりやすくなります。
こうしたことをしているうちにサイト滞在時間がどんどん長くなってゆきます。
このやり方は物販のサイトにも適用されます。
例えば「ブランド かばん」で検索して上位表示しているサイトは下の図のように1つのブランドかばんを紹介しているページではなく、様々な種類のブランドかばんの詳細ページにリンクを張っている一覧ページです。
こうしたことは通常見逃しがちですが、冷静に検索結果ページに表示される上位表示サイトのページの構造を観察するとわかります。
2、新規で詳細ページを3ページ以上作りそれらのページにわかりやすいようにリンクを張る
すでにたくさんの詳細ページが存在する場合は一覧ページは短期間で作れますが、詳細ページが存在しない場合は新規で作る必要があります。
しかし1ページだけ詳細ページを作り、そこに目標ページからリンクを張った程度ではほとんど効果はありません。
最低でも3ページ以上は詳細ページを作り、上位表示を目指すページの下の方からわかりやすく、クリックをしたくなるようなフレーズでリンクを張るようにして下さい。
以上がサイト内リンクの多い一覧ページをとにかく作るというサイト滞在時間を伸ばすためにテクニックです。
しかし、ここで1つだけ気をつけるべき点があります。
それは詳細ページへのリンクをクリックしたくなるような文言ですること。あるいは画像の場合はクリックしたくなるような魅力的な画像にすることです。
そうしないで数字だけでリンクを張る人がいます。数字だけでリンクを張るとそれらのクリック率は低下します。
特に下の図のように 1 2 3 4 5 などと数字のリンクが複数ある場合は 2 をクリックする人たちは確かにいますが、3のクリック率は 2のクリック率の半分くらいに減り、4をクリックする人はさらにその半分くらいに減ってゆきます。
Googleアナリティクスなどのアクセス解析ログでページビューランキングの情報を見るとそうしたことはすぐにわかります。
これは私達もサイト訪問者の立場で考えればわかることですが、数字を押して次のページに行くリンクがあっても、面倒だと思うからでしょう。2や3までは押したとしてもその辺りで自分が必要としている情報が得られてしまうのです。
4以降をクリックする必要性は低くなるからだと思われます。
ではどうしたら良いのかというと一覧ページにある詳細ページへのリンクが現在20件だとしたらそれを30件だとか、50件とか、100件くらいに増やすのです。
そうすることによりユーザーは2とか3とか数字のリンクを押さなくても、今いる一覧ページにある詳細ページへのリンクをクリックして、ブラウザの戻るボタンを押して次の詳細ページを見るという単純な作業ができるようになります。
実際に競争の激しい業界である不動産業界や求人情報業界のサイトにある一覧ページにある詳細ページへのリンクの件数は30件以上になってきていますし年々増える傾向にあります。
次回はサイト滞在時間を伸ばす3つ目の工夫
【3】動画を見せる
についてご提案させていただきます。
全ページにYoutube動画を貼り付ければ検索順位が上がる?!
2015年05月05日
サイト滞在時間を伸ばす3つめのテクニックは:【3】動画を見せる
というものです。
ウェブページ上に文章しかない場合、あるいは文章と1つ2つの画像しかない場合よりもYoutube動画が貼り付けてあれば動画を見れくれればサイト滞在時間が一気に増えることがあります。
Youtube動画はどのように作るかというと動画制作会社に高いお金を払って凝ったYoutube動画を作るというのは時代遅れのやり方です。
高い制作費をかければかけるほど作れる動画の数は限りが生じます。
高いだけならまだしも、凝ったYoutube動画を作るときは打ち合わせの時間や確認の作業、撮影会社さんとのやりとりなど膨大な時間がかかります。
このような体制でYoutube動画を撮影してもまず再生回数は稼げませんし、自社のサイトに貼り付けたとしても多くの再生時間は稼げません。
数がたくさん必要なのです。
サイト内の様々なページに様々な種類の動画を貼り付ける事がサイト滞在時間を長くすることになりますし、せっかく作ったYoutube動画の再生回数を稼ぐことになります。
動画のクオリティーは、自社内で、スマートフォンで撮影しても良いですし、家庭用ビデオカメラに向かって質問に答えるような形式で十分です。
または現場に出向いて現場の様子をスマートフォンで撮影しても良いですし、中古車屋さんなら運転中に助手席に座っている人がビデオカメラやスマートフォンで撮影するようなもので十分です。
Youtube動画の精神は本来、一般人が自分たちの様子を気軽にとって気軽にアップするというソーシャルメディアのような使い方なのです。
そのようなカルチャーの中に企業のCM動画のような物を高い費用をかけて作ってアップしてもほとんどの人たちは喜びません。
そうしたYoutube動画の精神に立って撮影した動画をYoutubeにアップしたら自社サイトのウェブページに・・・
1、1つのウェブページには1つだけではなく、複数貼り付けるほうが良い:1つだけだと選択の余地がないのでその動画に関心がなければ見てくれません。しかし複数あればそのうち関心のある動画を見つけてくれる可能性が増えるからです。
2、動画のテーマ、タイトルはその動画を貼り付けるウェブページと関連性があるものにする:そうすることによりそのウェブページの文章を読んだ人がもっと詳しく知りたいとおもってもっと詳しく説明する動画を見てくれる可能性が増えるからです。
3、動画のサムネイルは興味を引くシーンにする:サムネイルというのはウェブページ上に貼り付けられた動画に表示される一コマのことです。これがつまらなければクリック率は減り動画を見てくれる可能性が減るからです。
4、出来る限りトップページに動画を貼り付ける:私が管理しているサイトもそうですし、クライアント企業のサイトもそうですが、トップページに貼り付けた動画が最も再生回数が多い傾向にあるからです。
5、出来る限り御社にとって重要な商品の紹介ページにその商品の良さを説明する動画か、その商品の詳細が分かる動画を貼り付ける:ユーザーがその商品の詳細ページに辿り着いた時はその商品に対する関心にピークに達している時です。その時にこそその商品のその商品の詳細が分かる動画があればクリックして再生される可能性が高まります。
以上ですが、これまでたくさんの動画をYoutubeにアップしてもたくさんの再生回数が稼げていないということが良くあります。
解決策は自社のウェブサイトや、ブログの様々なページにYoutube動画を貼り付けることです。
極論を言えば全ページに何らかのYoutube動画を貼り付けるくらいの気持ちでチャレンジして下さい。
そうすれば、Youtube動画の再生回数の増加と、サイト滞在時間を伸ばすという2つの課題が一気に解決するでしょう。
次回はサイト滞在時間を伸ばす4つ目の工夫
【4】音声を聞けるようにする
についてご提案させていただきます。
音声を聞けるようにすると検索順位が上がるのか?
2015年05月06日
サイト滞在時間を伸ばす4つめのテクニックは:【4】音声を聞けるようにする
文字や写真よりも音が聞けたほうがインパクトがある商材を取り扱っている方は自社のウェブページ上にYoutube動画を貼り付けてクリックすると音声が聞けるようにするべきです。
そのほうが音を聞き入ってくれるユーザーが増えてサイト滞在時間が伸びやすくなるからです。
Youtube動画は動画だけ、つまり動く画だけを視聴者に提供するものではありません。忘れてはならないのが音声です。
音声にちなんだビジネスをしている企業はYoutube動画に音声だけでも良いですし、音声と動画を記録すれば見込み客にインパクト、もっと言えば感動を与えて一気に購買行動を引き起こすことが目指せます。
どのようなビジネスが音声にちなんだビジネスかというと:
・楽器販売
・ピアノ教室
・ギター教室
・カラオケ教室
・声楽教室
・話し方教室
・音楽販売
・楽譜販売
・ボイストレーニング
・結婚式の司会
・電話代行のオペレーターの声
などがあります。
楽器を売っているならばその楽器の音色がいかに素晴らしいかを文章だけでは伝えることはできないはずです。楽器を実際に演奏しているところを録音または録画するのは難しいことではありません。
ピアノ教室やギター教室なら先生がどのくらい演奏がうまいのかを文字でかきたてても説得力は限られます。
結婚式の司会や電話代行のオペレーターがどのくらい話が上手なのか声のトーンなどは文章だけでは伝達は困難です。
こうした文字の限界を突き破るのが音声の力です。
最後に音声のクオリティーについてです。
音声のクオリティーが非常に重要だと思う場合は数万円するようなマイクを購入しても良いです。
音声のクオリティーが悪いとマイナスイメージになるとどうしても思うならお金はかけるところには思いっきりかけてください。
ただし、すぐに購入して撮影または録音を開始して下さい。
高価な機材が必要だけど面倒だから買わずに、それが理由で何も行動を起こさないという方も多いと思いますが、それでは行動を起こさない言い訳になってしまいます。
ご自分のサイトにYoutube動画を貼り付け、それをクリックした時に御社の重要な商材である音声が聞こえた時は感動するはずです。
その感動を見込み客に伝えて下さい。
昔は真っ暗な画面にコマンドを打ち込まなかったパソコンの世界が今では音声、動画、何でもあり便利な時代です。
この時代にインターネットを活用してビジネスを出来ることは非常にラッキーなことだと思います。
次回はサイト滞在時間を伸ばす5つ目の工夫
【5】スタッフコメントを載せる
についてご提案させていただきます。
鈴木将司の最新作品
プロフィール
フォローしてSEOを学ぼう!
<< 2015年 05月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新記事
- プライバシーポリシーがSEOに与える影響とは?信頼性を高めて検索順位を上げる方法
- ホームページの「賃貸」モデルはSEOに効果的?SEO初心者が知っておくべきリスクと注意点
- 信頼性を高めるための『編集方針』公開の重要性と具体的な作成方法
- 関連性の低い記事をブログに投稿すると検索順位が下がってしまう!
- 医療法の下で求められるウェブを活用した医院の集患方法
- Googleのリスティング広告を購入すると検索順位が間接的に上がる?!
- 何故、企業はYouTube集客に失敗するのか?
- 長いリダイレクトチェーンを避けることによりクロールのスピードを向上させる方法
- Google画像検索の上位表示テクニック
- クロールバジェットとは何か?
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
カテゴリー
- パンダアップデート(20)
- ペンギンアップデート(5)
- スマートフォン集客・モバイルSEO(42)
- Google検索順位変動(5)
- Youtube動画マーケティング(8)
- コンテンツマーケティング(13)
- Web業界の動向(19)
- デジタルマーケティング(14)
- ソーシャルメディア(10)
- 成約率アップ(7)
- SEOセミナー(4)
- 認定SEOコンサルタント養成スクール(2)
- 上位表示のヒント(144)
- ビジネスモデル開発(5)
- Bing上位表示対策(1)
- SEOツール(16)
- ヴェニスアップデート(1)
- スマートフォンSEO対策(19)
- アップルの動向(3)
- 人材問題(4)
- Googleの動向(20)
- 生成AIと人工知能(12)
- ローカルSEOとGoogleビジネスプロフィール(20)
- ドメイン名とSEO(6)
- アルゴリズムアップデート(45)
- Webの規制問題(8)
リンク集