HOME > 2015年07月
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年07月

競合他社のアクセス状況を無料で知ることが出来る凄いソフトの使い方

2015年07月18日
ウェブページの人気度を推し量る3つの指標の2つ目は・・・

(2)シミラーウェブ無料版

です。

このソフトは前回のブログ記事でご紹介したアレクサと似たサービスですが、より詳しく他社のサイトのアクセス状況を教えてくれるソフトです。

シミラーウェブには無料版と有料版がありますが、有料版は年間70万円以上の利用料がかかります。
以前は月額数万円で利用できましたが日本の代理店が間に入ったために日本国内では年間一括払いになり非常に高額なソフトになってしまいました。

無料版でも一定のデータを見ることが出来ますので無料版を使うことをおすすめします。

ただし、有料版だと1年程度運営していて他人のサイト複数からリンクされているサイトはデータが見れますが、無料版の場合業界でも比較的上位のアクセスがあるサイトしかデータを見ることが出来ません。これは不便なことではありませんが、そもそも業界上位のサイトこそアクセス情報を知る理由があるはずです。あまりアクセスの無いサイトのアクセスデータを御社が見てもほとんど学ぶところはないはずです。ですので、無料版でもかなりの価値はあります。

シミラーウェブ無料版はブラウザにインストールするアドオンソフトです。

Firefoxブラウザ用のものは:
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/similarweb-sites-recommendatio/



で、

Cromeブラウザ用のものは:
https://chrome.google.com/webstore/detail/similarweb-site-traffic-s/hoklmmgfnpapgjgcpechhaamimifchmp



でダウンロード出来ます。

下の図は私のCromeブラウザにインストールした様子です。

インストールをするとブラウザの右上にブルーとオレンジの太鼓のようなアイコンが表示されますのでそれをクリックするとブラウザで見ているサイトのアクセス状況の一部が見れます。



下の図はアスクルのサイトの調査結果です。



シミラーウェブ無料版の画面を左上から順番に見ていくと:

・in last 3 months = 過去3ヶ月間のアクセス状況

・Global Rank 13,466 = 全世界のWebサイトのアクセスランキングの数値なので13,466番目に世界でアクセスが多いサイトという意味です。

・In Japan 409 = 日本国内のWebサイトのアクセスランキングの数値なので409番目に日本でアクセスが多いサイトという意味です。

・Shopping 961 = シミラーウェブは様々なサイトをカテゴリ分けしており、アスクルはECサイトなのでショッピングというカテゴリに入っておりその中では世界で961番目にアクセスが多いという意味です。

続いて画面右上ですが:

・Engagement for last month = 先月のユーザー行動のデータという意味です。

・Estimated Visits 1.6M = 推定訪問者数は1,600,000人という意味です。
→ さすが有名企業のサイトだけあって先月だけで1,600,000人もの訪問者数が来たというのはすごいです。

・Time On Site 00:05:20 = サイト滞在時間が平均5分20秒という意味です。
→ サイト滞在時間が長くなればなるほどGoogleはそのサイトを高く評価して、そのサイトにあるウェブページの順位アップに貢献します。サイト滞在時間をどうやって長くするかは:
https://www.web-planners.net/blog/archives/000060.html
で詳しく解説しています。

・Page Views 8.18 = 一人あたりの平均ページビューが8.18ページとという意味です。
→ 通常一人あたりの平均ページビューが4ページもあればかなり優秀なのに8ページ以上もあるということは関連ページへのリンクなどを徹底することにより達成出来ます。逆に関連ページヘのリンクが目立つようになければページビューは増えにくくなります。また、ページビューが多いということはユーザーが検索エンジンなどから訪問して最初に見るランディングページがユーザーに気に入ってもらっているということも意味します。

気に入ってもらうためには:

(1)情報を整理してユーザーが理解しやすいようなプレゼンテーションの設計をする
具体的には、文字の色や大きさ、行間への配慮と文字だけだと理解が難しいもの、イメージが掴みにくいものは積極的に画像や動画、表、グラフ等を用いることです。

(2)サイト運営者が信頼できるかどうかをユーザーは運営者情報を見て確かめるのでなるべく多くの情報を会社概要や、店舗情報に記載すること

(3)サイト運営者をさらに信用してもらうためにサイト内にブログを設置して関係者がなるべく頻繁に活動の報告をすること

(4)ウェブデザインはその時その時のトレンドをある程度反映したもので古臭くないものにアップデートすること

などがあります。

・Bounce Rate 33.89% = 直帰率が33.89%という意味です。
→ 直帰率とはGoogleやヤフー等の検索エンジンやその他御社のサイトを紹介してリンクを張ってくれているサイトからユーザーが御社のサイトに訪問してからサイト内の他のページに移動しないでそのままGoogleやヤフー等の検索エンジンやその他御社のサイトを紹介してリンクを張ってくれているサイトに戻ってしまう割合の事です。
この数値が高ければ高いほどユーザーは何らかの理由で御社のサイトを嫌っているか、それ以上何もそのサイトから得ることはないと判断している可能性があります。直帰率を下げるための具体的な方法は:
https://www.web-planners.net/blog/archives/000047.html
で詳しく解説しています。

最後の画面の下の上方ですが:

・Monthly Visits in last 6 months = 過去6ヶ月間の月間訪問者数という意味です。
→ 3月が一番訪問者数が多いようですが、恐らく人事異動や引越が多いので備品や消耗品を購入するユーザーが多いためと思われます。

このようにシミラーウェブ無料版ではあたかも競合他社のアクセス解析ログを覗き見しているような感覚に陥るくらい様々なアクセス情報を教えてくれる便利なソフトです。

これらのデータはどのように取得しているのかというとシミラーウェブ公式サイトには:

4つのデータソース
Our data comes from 4 main sources:

[1] 数十万人のネットユーザーのデバイスにインストールされたブラウザープラグイン、無料ソフト、スマホアプリ
Panel of Web Surfers - Our User Panel is the largest panel in the industry (tens of millions). Panel data is collected from tens of thousands of browser plugins, desktop software, and mobile apps.

[2] 世界的なネット接続業者(ISP)からのネット接続データの購入
Global Internet Service Provider - We also collect data from local Internet Service Providers (ISPs) in many countries.

[3] 数十万サイトに設置されたアクセス解析ログの分析
Direct Measurement - We have directly measure web traffic from tens of thousands of websites that share their data with SimilarWeb. When directly measured data is available it replaces our estimations to give unparalleled accuracy within our platforms. We also use this data to create highly accurate estimation algorithms.

[4]独自のクローラーロボット
Web Crawlers - Our web crawlers scan every public website to create a highly accurate map of the digital world.

と書かれており、主に契約しているネット接続事業者(ISP)や普段私達が思わず便利なので使ってしまうパソコンソフトや、スマートフォンアプリやブラウザのアドオンソフトです。

ということは、シミラーウェブ無料版を使うにはアドオンソフトを自分のブラウザにインストールしなくてはなりませんが、それをした瞬間からこのソフトのユーザーであるあなたが今後どのサイトをどれくらい見たのかデータを取られるということです。

だからこそこのような普通なら大金を払わなければ開発、運営できそうもない便利なソフトが無料なのです。

しかし、これはこのソフトだけではありません。

私達がこのソフトを使って上位表示をさせようとするGoogleのほうがこのソフトより遥かに大きなスケールでとても便利な各種Googleサービスを無料で提供しているのです。

他人の事を無料で知ることが出来る権利を得るためには自らがその調査対象に入らなければならない。。。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」という諺を思い出させられます。

ある意味インターネットというのは空恐ろしいシステムでもあります。

次回はからはシミラーウェブ無料版の機能の1つ1つの解説とそれらの数値を改善して検索順位を上がるために何をすべきかを提案させていただきます。

サイトの実力はトラフィック発生元を見ればひと目で分かる!?

2015年07月20日
前回に引き続き今回もシミラーウェブ無料版の活用方法について解説させていただきます。

今回は「Traffic Sources」についてです。

Traffic Sourcesの意味は「トラフィック発生元」、つまりそのサイトへどのようにしてユーザーが辿りつたのかのデータです。

下の図をご覧下さい。



Direct 25.38%

Links 14.61%

Search 56.22%

Social 0.36%

Mail 2.45%

Display 0.98%

とありますが、1つ1つ見て行きましょう。

(1)Direct 25.38%
ディレクト = これはブックマーク経由のトラフィック(アクセス)が全トラフィックのうち25.38%という意味で全トラフィックの4分の1がブックマーク経由だという意味です。4人に1人がすでにこのサイトを知っていて将来また見たいので見るときのためにブックマークを張っているということです。このサイトはかなり知名度が高く、多くのファンがいることを意味しています。
Directはどのサイトも10%以上を目指して下さい。そのためにはサイトのコンテンツの質はもとより、商品、サービスのレベルの高さや差別化が求められます。しかしそのことは言うのは簡単ですが実行するのは多くの時間と努力、才能が求められます。何故ならこの要素ことが企業力、サービス力の点数だからです。

(2)Links 14.61%
リンクからの流入 = これは被リンク元のことであり、このサイトへリンクを張っているサイトからの流入を意味します。
常日頃からリンク対策、掲載対策、広告対策、あるいはアフィリイト対策をしている努力の成果がこの要素に反映されます。
Linksの比率が低ければそうした努力が不足しているか、あるいはリンクを張ってくれてはいるもののユーザーが興味を持たずそのリンクをクリックしていないことを意味しますのでリンクがどのような形で張られているかにも注意を払う必要があります。

(3)Search 56.22%
検索エンジンからの流入 = これはGoogle、ヤフー、Bingなどの検索エンジンからの流入の比率です。
これにはSEO対策の対象である自然検索からの流入だけではなく、検索エンジンの検索結果ページに表示されるリスティング広告からの流入も含まれます。

(4)Social 0.36%
ソーシャルメディアからの流入 = これはFacebook、Twitter、Google+などのソーシャルメディアからの流入です。
ソーシャルメディアからの流入には大きく分けると2つあります。
1つはその企業が自分でソーシャルメディアに力を入れて自社が運営しているFacebook、Twitter、Google+などのソーシャルメディアに記事やリンク、広告を投稿してそれらを発見したネットユーザーが訪問するというものです。
2つめ目は他の達が勝手にそれらソーシャルメディアで記事とリンクを投稿してそれらからユーザーが自社サイトに来るというものです。
2つめ目の形でのトラフィックが多い企業は広報力が高い大手企業や、人気商品を販売している人気企業などです。
そうでは無い企業がこのやり方で成功をするためには話題になりやすい商品の発表と、イベント、社会的取り組みを仕掛けてプレスリリースをこまめにすることです。

(5)Mail 2.45%
メール = これは既存客やメルマガ読者にメールを頻繁に発してお役立ちの情報やセールス情報を電子メールという形で行うことが上手い企業ほど数値が高くなります。せっかく来てくれたサイト訪問者をその後失うのは大きな損害なので買ってもらいやすい商品を先ずは売ってメールアドレスを教えてもらうか、そうしたものが無い場合は無料のダウンロードコンテンツを提供する代わりにメールアドレスを入力してもらう活動が必要になります。この数値は企業のネット販売力、Webマーケティングの力を指し示すものです。

(6)Display 0.98%
ディスプレイ広告 = これはIT用語辞典によれば「ディスプレイ広告とは、Web広告の形式の一種で、Webページの一部として埋め込まれて表示される、画像やFlash、動画などによる広告。画面上部などに表示される横長の画像広告を特にバナー広告」というもので色々なサイトで見かける広告です。
資金力のある企業ほどこの数値が0ではなく、何らかの数値が表示されます。

以上が1つ1つの意味ですが、シミラーウェブのこのページにおいては6つの流入元の全ての数値が表示されることが理想です。

何故ならか自社サイトのアクセスを増やすためにネット上でできる事は通常この6つしかないので6つとも数値があるということは出来ることはやっているという意味だからです。

ただし、個々の流入元の理想的なバランスというものがあります。

私がこれまで見てきた自社クライアントサイトや有名企業のサイト、人気サイトをシミラーウェブ見るとWebの集客が上手なところほど、検索エンジンからの流入ばかりではなく、リンクからの流入が多く、かつソーシャルメディアからの流入もあり、メールのからの流入もあり、その結果リピーターが増えてブックマークからの流入もたくさんあるというものです。
そういう意味で今回の調査対象のアスクルのサイトはかなり理想的な流入元バランスを持っているものでは私達が学ぶべきところの多いサイトです。

次回はさらにシミラーウェブ無料版でわかる重要なデータについて解説させていただきます。

Q: プレスリリースは1度だけ試しにしてみても、SEO的には意味がありませんか?

2015年07月21日
A: ご質問ありがとうございます。1回だけでもプレスリリースの内容次第では上位表示効果が期待できます。
良く私がセミナーなどでご紹介するアットプレスやPRTIMESさん等を使った方で効果が出ていることを確認しています。

朝日新聞のサイトなどメジャーなメディアのサイトに掲載されるためにはプレスリリースに出す御社のニュースの内容が:

(1) 新商品発売
(2) 社内で珍しい取り組みをする (例:社員に無料でiPadを配布等)
(3) イベント開催(例:セミナー、勉強会、展示会等)


のいずれかにしたほうが掲載の可能性が高まります。

そして出来れば1回だけではなく、より頻繁に出すようにしてください。
そのためには向こう1年くらいの計画表を立てて、世の中の動きや、季節の季節の祭日や記念日にからめて企画すると良いで
す。

そもそも何故プレスリリースを出すことがSEO対策上効果があるかですが、リンクをしてもらうからではなく、リンクをしてもらうことによってそのリンクをクリックしたユーザーが自分のサイトにアクセスするというアクセス効果があるからです。

膨大な数のアクセスでなくても、編集者や、メディア関係者、営業先を探している営業マンなどというIPアドレスが分散されたアクセスが発生することをGoogleがクッキー技術によって認識するからです。

プレスリリースは、するかしないかではなく、どうやってどのくらいの頻度でするかです。なるべく早く試す様にしてください。

プレスリリースに関して良く頂くご質問としては「 無料で利用できるプレスリリースはありますか?また無料で出来る物の中でおすすめのものがあれば教えてください」というご質問をいただくことがございます。

以前は宣伝名人などの無料サービスをおすすめしておりましたが最近では無料のところでは目立った効果はありません。
1回の告知で3万円前後かかりますが、バリュープレスやPRTIMESなど有料のものをおすすめします。

以前は無料のプレスリリースでも良かったのですが、そうしたところはただ載るだけでユーザーがクリックして見に来るようなサイトではないことがほとんどです。有料のところはメジャーな大手のメディアにもたくさん配信してくれるのでアクセス増が期待できるので有料のサービスを利用した方が良いです。

また、プレスリリースについては「自分自身でするのと、こうした配信代行サービスでお願いするのとでは、もちろん費用も変わりますが、自分ですると効果の面でもうひとつなのでしょうか?」というご質問を頂いたこともあります。

私の意見では、配信先はバリュープレスやPRTIMESのような業者さんが把握していますので、彼らに任せた方良いです。
彼らのコアスキルは、マスコミの中のどの部署の誰に配信すれば効果が出そうなことを知っていることと、彼らの名前で情報を送信することにより彼らの信用力を利用出来るのがプレスリリース代行会社を利用する最大のメリットです。

一部配信先を本として販売しているところもありますが情報が最新化されていないことが多いのでそうした本を買ってご自分で配信することはおすすめしません。専門の代行会社に任せた方が良いです。

プレスリリースの活用については以前私が当ブログで書かせていただいた
「広告費を節約するにはソーシャルメディアかマスメディアのどちらかを使うしか無い」
https://www.web-planners.net/blog/archives/000109.html
のほうもご参照下さい。

プレスリリースの活用という現代のSEO対策成功のための非常に重要なツールに関するご質問を頂きありがとうございました。

競合他社のサイトにどこからユーザーが来ているのかが分かる無料ソフト

2015年07月22日
前回に引き続き今回もシミラーウェブ無料版の活用方法について解説させていただきます。

今回は「Referrals」についてです。

Referralsとは参照元という意味で御社のサイトへリンクを張っているサイトの事を言います。
しかし、単にリンクを張っているだけではリンク元ですが、参照元というのはリンクを張っていてかつそのリンクをクリックしてユーザーが訪問しているリンク元のことで現在のSEO対策の効果のあるものです。

これからのSEO対策ではこうしたユーザーがクリックするリンクを集める、つまり参照元を集めることが急務です。

そうしたこともあり、シミラーウェブ無料版は私達が調べるサイトの参照元の上位5位までを教えてくれます。(それ以下の参照元を知るためには年間数十万円からの有料版を使わなくてなりません)

参照元のページは以下のような形で表示されます。



このページには2つのデータあります。

(1)Top Referring Sites(上位参照元=上位流入元)

(2)Top Destination Sites(上位流出先)

の2つです。

(1)Top Referring Sites(上位参照元=上位流入元)
このサイトのデータを見るとこのサイトに最も訪問者をもたらしているサイトの上位5つは

Kakaku.com
Solution.soloel.com
Jp.hao123.com
Coneco.net
Search.fenrir-inc.com


です。

Kakaku.com
Coneco.net


は2つともそれなりに有名な価格比較サイトです。これらには広告欄がたくさんあるのでそれらを購入しているためにこのサイトの大きな参照元になっていると思われます。

(2)Top Destination Sites(上位流出先)
このサイトから訪問者が流出先、つまりリンク先サイトの上位5つは

Lohaco.jp
Service.shoppingate.info
Facebook.com
Solution.soloel.com
Bizex.co.jp


です。

Lohaco.jp

はこの会社の系列サイトなのでサイト内の目立つところからリンクを張っているのが原因です。
また、Facebookを活用しているためにFacebookへのリンクを辿ってユーザーが離脱していることがわかります。

(1)Top Referring Sites(上位参照元=上位流入元)

(2)Top Destination Sites(上位流出先)
がそれぞれたったの5サイトしかわからないのは確かに不十分ですが、それでも今回の調査結果により重要なアクセスの法則がわかりました。

それは・・・

法則1:有名な価格比較サイトの広告を購入すれば自社サイトにたくさんのアクセスをもたらす

→ もちろんこれは価格比較サイトだけではなく、有名な口コミサイト、ポータルサイト、ランキングサイト等の広告も含まれる可能性があります。シミラーウェブ無料版で競合他社のサイトの流入元を調べてそうしたところが見つかったら広告の購入を検討するのも良いはずです。目立つ部分の広告は確かに高額でしょうからリターゲティング広告やテキスト広告などなら通常のディスプレイ広告よりも安く購入できる可能性があります。

法則2:自社サイトから関連性のある系列サイトにリンクを張ることにより送客して売上を増やす事が出来る

→ ということはB2BショッピングサイトのアスクルがB2CショッピングサイトのLohacoを作ったように御社も新商材の別サイトを作り、関連性がある程度あれば積極的にリンクを新サイトに張ることによりネットでの売上を拡大することが可能になるということです。Lohacoは最近のニュースの報道によればヤフージャパンとの共同事業ということもあり業績は良いと伝えられています。Lohacoの戦略はヤフージャパンとアスクルという人気サイトからのリンクによりアクセスが稼ぎ、売上を増やしていることが分かります。そしてオペレーション的にはヤフージャパンには無いリアルな物流力をもつアスクルの力が生かされています。

法則3:Facebookページヘのリンクは良いことだが、それをすることによりFacebookにユーザーが行ってしまうことがある

→ これは現代のWeb集客ではソーシャルメディア活用は必須なので仕方の無いことですが、離脱を最小限に留めるためにはソーシャルメディアへのリンクはページの一番下のほうからだけにして決してページの目立つ一等地からはしないようにこころがけるべきです。

以上がシミラーウェブ無料版が教えてくれる「Referrals」(参照元)についてですが、次回はさらに重要なデータについて解説させていただきます。

確実にアクセスを増やすキーワードを確実に見つける方法がある!

2015年07月23日
前回に引き続き今回もシミラーウェブ無料版の活用方法について解説させていただきます。

今回は「Search」についてです。

Searchの項目で表示されるのは、そのサイトにどのような検索キーワードでユーザーがGoogleやヤフーなどの検索エンジンで検索して訪問したかという決定的に重要な情報です。

何故決定に重要なのかというと、例えば御社の競合他社のサイトにたくさんの人達が「インプラント 費用」というキーワードで検索して訪問しているとしたら、御社もそのキーワードで上位表示すればその会社のサイトのようにたくさんのユーザーが訪問してくれる可能性があるからです。

これはつまり御社のサイトにアクセスをもたらしてくれるいわゆるお宝キーワードの可能性が高いのです。

このデータをシミラーウェブ無料版で見ることにより御社が今後目標にすべきキーワードがかなりわかるのです。

下の図はアスクルのサイトにどのようなキーワードでユーザーが検索して訪問しているのかのデータです。



Top 10 Organic Keywords

アスクル
Askul
Asukuru
あすくる
ホワイトボード


というのは

Googleやヤフー等の検索エンジンの広告欄ではない自然検索結果部分からこのサイトにユーザーが辿り着く時に検索したキーワードです。

Top 10とは書いていますが、最近この無料版では上位5個までしか表示しなくなってしまいましたので実際にはTop 5の流入キーワードです。

ここでいくつか重要なポイントがあります。

(1)人気サイトは知名度が高いのでユーザーが名前を覚えているので会社名、サイト名、サービス名、商品名で検索してサイトを訪問する。ネット集客に成功してるサイトほどこの傾向が高い。

→ これは意外に思われるかも知れませんが、これまで私がシミラーウェブ無料版、有料版の両方で多くの業種の様々なサイトを調査した結果、検索で上位表示されているサイトや、ビジネス的に成功しているサイトほど普通名詞の「文房具」だとか、「ホワイトボード」などの検索キーワードではなく、上の例のサイトのように会社名、サイト名などで検索する訪問者が圧倒的に多いということです。

御社のサイトがそうなっているか、シミラーウェブでデータが出てきたら見てみて下さい。もしも普通名詞が上位を占めていたら未だまだ知名度が低いということです。

(ただし、これには例外があり、サイトをオープンしたばかりで会社も新しい場合は普通名詞で上位表示してユーザーが来るほどGoogleからの評価が高くないのでGoogleでほとんどのキーワードで上位表示することが出来ないので、その会社の社員や身内の関係者が会社名で検索するため会社名で検索した人ばかりが来るので上位の流入キーワードは会社名ばかりというケースです)

(2)コンテンツマーケティングが上手な企業のサイトは、上位こそ企業名で検索するユーザーが多いもののその下のキーワードはほとんどが「〜の方法」というようなノウハウを知りたいユーザーが検索するキーワードばかりという傾向がある(※コンテンツマーケティング = コンテンツをネット上で公開することにより見込み客を集める手法)

→ 企業の秘密に関わることなのでここでは学校名は伏せますが、シミラーウェブ有料版で私が複数の有名な英会話学校の流入キーワードを調べたらコンテンツマーケティングが上手いB社は英語学習者が検索しそうな「XXXXX 発音」だとか、「YYYYY 英語対応方法」などのノウハウ系キーワードでの流入が多いことがわかりました。

実際にそうしたノウハウ系キーワードでGoogleで検索したら上位表示しており実際に上位表示しているのでそれらのリンクを辿ってユーザーがGoogleからその学校のサイトに来ていることがわかりました。

(3)売上が多い企業ほど商品のカテゴリ名(ホワイトボード)などでGoogleで上位表示しており、それらのキーワードでの流入が多い

→ 上の例でも流入キーワード5位にホワイトボードという商品カテゴリ名がランクインしており、このサイトでの売れ筋商品がホワイトボードだということがわかります。

以上が自然検索の流入キーワードについてでしたが、次は

Top 10 Paid Keywords

あすくる
明日来る
Asukul
Asukuru
プロジェクター


が画面の右側に表示されています。

これは検索エンジンの検索結果ページの目立つ部分に表示されるリスティング広告を購入している場合だけ表示されるもので、このサイトでは

あすくる
明日来る
Asukul
Asukuru
プロジェクター


などのキーワードでも入札していることがわかります。

プロジェクター が5位になっていますが、これは安い入札価格では表示出来ない単価の高いキーワードですが、それでもこの会社が購入しているということはかなり儲かるキーワードである可能性が高いということがわかります。

競合他社や業界トップクラスの企業がどのようなキーワードでリスティング広告を入札しておりかつそれが実際のアクセス増の効果になっているかがわかります。

以上がシミラーウェブで分かる決定的に重要なデータである「Search」についての解説です。

次回もシミラーウェブで見れる他の重要データについて解説させて頂きます。
このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
<< 2015年 07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事