HOME > 2019年05月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年05月14日

ページのフッターに無理やり文字を詰め込むとSEOにマイナスになる!

2019年05月14日

Googleのウェブマスタートレンドアナリストのジョン・ミュラー氏はSEOプロフェッショナルたちとの動画で:
"Don't Stuff Content At The Bottom Of Your E-Commerce Category Pages
stuffing content in the footer isn't a great practice. Instead he said you should "make sure that those pages are well integrated with your website so that we have clear context of how those pages should belong the website and what those pages are about." "And another thing you can do is when you have that listing of products, make sure that there's some information on that on those listings that we can understand what this page is about.," he added."

『ECサイトのカテゴリページのフッターにコンテンツを詰め込まないほう良い。
フッターにコンテンツを詰め込むことは良いSEO対策ではない。そのようなことをする代わりにカテゴリページがサイトにどのような文脈で属するのかを明確にすべきだ。商品一覧があるページにはGoogleのシステムが何のページなのかを理解するための手がかりになるコンテンツを掲載すべきだ』

というアドバイスをしました。


これはどういうことかというと物販サイトなどの商品カテゴリ一覧ページには通常、各商品カテゴリページへのリンクがメインコンテンツになります。

それらのリンクはテキストリンクか、画像リンクのどちらか、または両方です。

【カテゴリページの例】



そうしたページを持っているサイト運営者がやりがちなのが、テキスト(文字)が少ないのでSEOに不利になりそうなのでなるべくたくさんの文章を詰め込んでページ内の文字数を増やそうとする行為です。

確かに一昔前のGoogleでは文字数を増やすことによりWebページの評価が高まり検索順位が上がる傾向がありました。

しかし、今日のGoogle上位表示対策のキモは:

1、ユーザーの検索意図に沿った内容のページを作ること

2、それによりUX(ユーザー体験)が向上してユーザーエンゲージメント(ユーザーが抱くサイトへの愛着度)を高めること

の2点になっています。

にもかかわらず、未だに文字数を無理やり増やすためにテキストリンクだけがあるカテゴリページのフッターにそのページのテーマに合った文章を適当に書いて文字数を増やすという行為は:

1、ユーザーの検索意図を無視して、サイト運営者が抱く己の欲のために自分勝手なことをする

2、それによりUX(ユーザー体験)が悪化してユーザーエンゲージメント(ユーザーが抱くサイトへの愛着度)が低下する

という、今求められるSEOの真逆の方向に向かうことになってしまいます。

カテゴリページとはいうのは確かにそっけないコンテンツになりがちです。例えば、健康というカテゴリ一覧ページにはただ単に・・・

病院
歯科医院
整体院
薬局・・・・

という名詞が並んでいて病院というカテゴリリンクをクリックすると病院情報の一覧が出てくるという無機的なコンテンツになるでしょう。

しかし、検索ユーザーは自分が病院というリンクをクリックすることにより、病院情報の一覧が見たいだけなのです。

それこそが検索意図です。その検索意図に逆らうのではなく、従い、満たしてあげたほうがUX(ユーザー体験)が向上し、リンクをクリックして様々なページを見てくれやすくなりユーザーエンゲージメントが高まりやすくなります。

その自然な行為を邪魔するような文章を無理やり詰め込むのは得策ではありません。

実際に、検索意図に沿ったページが上位表示するようになった2018年8月1日にGoogleが実施したコアアルゴリズムアップデート以降、そしてそれがさらに強化された2019年3月12日のコアアップデート以降は無理やり文字を詰め込んでいたページの順位が下るようになりました。

今回のジョン・ミュラー氏からのアドバイス内容はECサイトのカテゴリページを例に上げていますが、他のジャンルの他のタイプのページのどこか、特にフッター部分にユーザーが特に興味の無い文章を適当にSEO目的のために載せても上位表示は出来ないというメッセージでもあるはずです。

ぜひ皆さんの中にも、文字数を増やすがために適当に掲載した文章がサイト内の各ページのどこかにあるようなら早急に削除したほうが良いです。
今現在順位が高いページは未だそれをする必要はありません。しかし、過去1年の間にGoogleが実施したアルゴリズムアップデートの度に順位が下がっているサイトを運営している人はそうしたノイズを削除して、検索ユーザーがそのページに求めるコンテンツは何かを推測し、それを追加すべきです。

そうすることにより、検索意図に沿うことによりユーザー体験を向上させるWebページになり、ユーザーエンゲージメントが高いページになりGoogle検索の順位が高まるはずです。
このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
<< 2019年 05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事