HOME > パンダアップデート
このエントリーをはてなブックマークに追加

パンダアップデート

用語集、基礎知識は順位を下げる危険なコンテンツだ!

2015年07月09日
最終更新日:2019年5月6日

「上位表示の足を引っ張るウェブページ」の3つ目は・・・

「用語集、基礎知識」です。

です。

検索順位を上げるためにサイト内のページを増やそうと思う時にやりがちなミスが「用語集、基礎知識」をテーマにしたページをたくさん作ってしまうことです。

本来はサイト内にユーザーのために関連するテーマの用語集や、基礎知識を作ることは悪いアイデアでは無いはずです。

しかし次の特徴の全て、またはいずれかに該当する用語集ページ、基礎知識ページをサイト内に増やすことは上位表示の足を引っ張るマイナス要因になります。

(1)独自性が無い
これは最もやってしまう過ちです。Googleが評価するコンテンツの基本中の基本はそのサイトにしか書かれていないコンテンツです。しかし、限られた時間や経営資源の範囲の中で中々学者のように自分で研究したり、調査をして独自の用語集を書くことは至難の業です。

ほとんどの場合ネット上で見つけた情報をそのままか、あるいは若干編集して自分のコンテンツのふりをして自社サイトに載せる誘惑に負けることがあります。

そうなるとWeb上のありとあらゆるページにある情報を地球規模で収集するGoogleに他のウェブページから情報をコピーしたことがバレてしまうのです。しかも、文章の順番を変えたり語尾を変える程度の甘いリライトをしただけのウェブページは高度な情報解析能力を持つGoogleのアルゴリズムにすぐにではなくても時間の問題で見ぬかれてしまいます。

発見と同時にペナルティーを与えてくれるのなら良いのですが、甘いリライトをしただけのウェブページをサイトに追加したことにより一時的に順位が上がりその数週間後、数カ月後に発覚した場合後からペナルティーを与えられます。

その結果、検索順位が下がった事を知ったサイト運営者はその間に様々なSEO対策の作業をしているため何が原因で順位が下がったのかが分からなくなってしまい過去に自分が行ったミスのために自分を苦しめることになります。

そのまま半永久的に原因がわからなくなれば順位の回復はより困難になり、他のプラス要因があるSEO対策をしない限り順位の復活は出来なくなります。

こうした問題を予防するためには他のサイトに書いているような文章をコピーすることはもちろん小手先でリライトするだとか、リライトソフトを使って知能犯的にリライトするという事は避けたほうが良いです。

万一その時上手くいったとしてもそれは無数の時限爆弾を自らの手で自社サイトに設置することになります。

(2)文字数が少ない
用語集はどうしても比較的1つ1つの用語解説の文字数が100文字から200文字程度の少ないコンテンツになる傾向があります。こうした少ない文字数のコンテンツしか無いウェブページをサイト上に何十ページ、何百ページ増やすと何が起きるのかというとサイドメニューやヘッダー、フッターには全ページ共通の文字コンテンツがあるためにどのページもほとんど同じ事が書いているとGoogleに思われてしまうというSEO対策上かなりマイナスのことが起きます。

例えば、サイドメニューやヘッダー、フッターには全ページ共通の文字コンテンツが800文字書かれていて本文にある用語解説が200文字しかなければページ全体の8割が他のページにも書かれている文字コンテンツで、そのページならではの独自コンテンツはたったの2割しか無いということになります。



(3)トップページで上位表示を目指している目標キーワードと関連性が低い
用語集や、基礎知識のページを増やす上で陥りやすい罠は、ページ数を増やそうと努力すればするほどトップページで狙っている目標キーワードとかけ離れたテーマのページを増やすことになるということです。

例えば、トップページでリフォームというキーワードで上位表示を目指している場合、セオリーとしてはサイト内にある全てのページ、あるいはほとんどのページがリフォームに関連するテーマのページでなければなりません。

この法則性を「専門サイト必勝の法則」と呼びます。

しかし例えば、30ページくらいまでなら本文の文字数が500文字以上でしかも独自性のある用語集、または基礎知識解説のページを増やせたとしても、さらに増やそうとするとリフォームというテーマから徐々に外れてしまいリフォームの用語集ではなく、住宅の用語集になってしまったり、リフォームの基礎知識だったものが住まいの基礎知識になってしまうことがあります。

そうなってくれると元々リフォームのページが100ページあるサイトの中に90ページあり9割もあったものが、リフォームの関連性が薄い用語集と基礎知識のページを100ページ追加してしまうと、200ページの内110ページもがリフォームとは関連性が薄いページになってしまい「専門サイト必勝の法則」をせっかく守っていたものがそれを自分の手で壊してしまい検索順位を下げるという皮肉な結果を招くことになります。

以上が、用語集や基礎知識を追加することが上位表示の足を引っ張るメカニズムと理由です。

それでは用語集や基礎知識は事実上自社サイトにウェブコンテンツとして追加することはしないほうが良いのでしょうか?

あるいはすでにそうしたページを自社サイトに追加してしまった場合はそれらを削除しなくてはならないのでしょうか?

大丈夫です。対処策はあります。

次回の記事ではその対処策について提案させて頂きます。


Googleが数週間以内にパンダアップデートを実施すると発表

2015年06月03日
米国のSEO情報サイト「Search Engine Land」によるとGoogleが数週間以内にパンダアップデートを実施する予定です。
「Google Panda Update Coming In Upcoming Weeks Google's Gary Illyes says webmasters can expect a Panda refresh within the upcoming weeks.」(Barry Schwartz on June 2, 2015 at 8:45 pm)

このアップデートにより数週間以内にGoogleの検索結果の大きな変動が予測されます。
変動に備える必要があります。



パンダアップデートとは何かの解説は当ブログの:

『パンダアップデートとは?その意味について』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000006.html

そしてその対策は:

『パンダアップデート対策1:オーバードメインの問題』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000008.html

『パンダアップデート対策2:コンテンツのオリジナリティー』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000009.html

『パンダアップデート対策3: ドメイン内のコンテンツ重複』
https://www.web-planners.net/blog/archives/000010.html

で数回に渡り解説していますので未だの方はぜひご覧下さい。

その他パンダアップデートはペンギンアップデートと何が違うかの解説は以下の動画をご覧下さい。

ペンギンアップデートとパンダアップデートの違い(1)



ペンギンアップデートとパンダアップデートの違い(2)

サイト滞在時間を伸ばす8つ目のすべきことは?

2015年05月27日
サイト滞在時間を伸ばす8つめのテクニックは:

【8】その商品の仕様ページを作って目立つようにリンクを張る

というものです。

パソコンなどの機械類を販売しているサイトには商品の仕様が細かく書かれているページがあります。



商品の性能を比較して購入する商品の場合は:

(1)商品の仕様ページを作成してそこに商品ページからリンクを張る

(2)仕様に関する情報を表にまとめて商品ページの後半に掲載する

のいずれかをすると購買の意思決定を促すことに助けになります。

SEO的に気をつけるべきこととしては:

注意点1: 全く同じ内容、あるいはほとんど同じ内容の仕様書のページを造りサイトにアップする時はそれらが類似コンテンツになるので1つめの仕様書ページ以外のページはCanonicalタグというメタタグを張り、Canonicalタグ内に記述する親ページのURL(1つめの仕様書ページのURL)を記述すれば重複コンテンツとしてのペナルティーを回避することが出来ます。

注意点2: 仕様ページの文字数が500文字以下というように少なくなる場合は500文字以上になるように何らかの説明文、解説、コメントなどを文章として数百文字ページの上か下、あるいは両方に分散して500文字以上のオリジナルコンテンツがあるページになるようにしてください。Googleで上位表示するためにはサイト内に500文字以下の文字数が少ないページが増えてゆくとマイナス評価になり順位ダウンの原因になりますので気をつけて下さい。 

次に、スマホ対応上気をつけるべきこととしては:

スマホ版ページだからといってページの長さを短くするために仕様に関する情報を削除しないでください。

スマホユーザーもPCユーザーも同じ人間ですので、購買の意識決定に必要な情報の量は変わりません。

必要な情報は必要なだけウェブページに掲載するようにしてください。

ところで最近1つ気がついたことがあります。

商品の仕様書が必ずといってよいほど掲載されているパソコンメーカーは非常に使いやすいスマホ版サイトも持っています。

参考になるのはレノボやHP等のスマホ対応サイトです。

恐らくPCのメーカーであるのでスマホシフトへの社会的な変化を肌で感じてそれに対応するためにスマホ版サイトのユーザビリティーを高める努力をしているのだと思われます。

そうした姿勢はとても素晴らしく参考になりますので機会があったらご覧になってみてください。

次回はサイト滞在時間を伸ばす9個目の工夫

【9】その商品の関連商品へのリンクをわかりやすく見せる

についてご提案させていただきます。
このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
2024年 05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事