HOME > 2015年01月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年01月29日

ペンギンアップデート対策2: 衛星サイト作りの注意点

2015年01月29日
今回はペンギンアップデート対策の1つとして、不自然な被リンク元について解説します。

ペンギンアップデートでホームページの内部的な要素についてのお話をこれまで当ブログでさせて頂きましたが、今回からはホームページ内部以外で何かの問題が起きるのではないか、あるいはすでに起きているのではないか、そしてそれをどのようにして解決するか、ということのお話にいきたいと思います。

その一つ目が、衛星サイトの限界と注意点というお話になります。

上位表示を目指すサイトにリンクを張るためのサイトの事を衛星サイトと呼びます。

一昔前のSEO対策では衛星サイトをたくさん作りそれらから上位表示を目指すサイトにリンクを張れば検索順位が上がることが多々ありました。

特に衛星サイトのドメインネームが古いドメインで、IPアドレスが分散されたレンタルサーバで衛星サイトを開いていればその効果は抜群でした。

2015年の今日ではこの2つを押さえて衛星サイトを作り、目標サイトにリンクを張れば上位表示が成功するかというと、そんなに甘くはありません。

理由は、今のGoogleは非常に賢くなってきており、衛星サイトにある程度のアクセスが発生しており、かつそれらにアクセスしたユーザーが目標サイトへのリンクをクリックして実際にリンク先のサイトを訪問しているかまで見ているからです。

これを可能にするためにはユーザーに読んでもらえるようなしっかりとしたコンテンツを書かなければならない、ということが今日では常識化してきています。

未だに「テーマに合った文章を自動的に作るソフト」が販売されているようですが、それらは絶対に使わないようにして下さい。

これも一昔前のことですが外部企業に安物の記事を発注するということが流行しましたが、今ではそのような手法はほとんど通用しません。

理由は、そのテーマについてほとんど何も経験の無い人間が賃金のためだけにビジネスとして文章を書いても読む人の事を感動させたり、購買という行動を引き起こすことはまず無理な話だからです。

ではどうすればよいかというとその文章を書いてくれる人の個人的な体験談や、実際に商品やサービスを使った時の感想だとか、素直に疑問に思う質問文を書いてもらうのなら良いです。何故ならそれは真実の情報であり、同じ消費者視点のコンテンツなので読む人の共感を少しでも呼ぶ可能性があるからです。

それでは記事の外注は一切駄目なのでしょうか?

そのようなことはありません。

消費者視点の体験談や疑問文ならむしろ外注をすべきです。提供者である企業はお客様の立場を理解するのは難しいことなのでむしろ消費者である外部の人達に文章を書いてもらったほうが同じ外部の人である見込み客には響くコンテンツが作れます。

反対に、提供者である企業の視点のコンテンツ、例えば専門知識の解説などは外注してはいけません。

記事ライティングをする仕事としてする人たちは御社の分野の専門家ではないのです。

素人が無理をして書いた専門知識が必要なコンテンツの品質にはどうしても限界があります。

稀にそうした優れたライターさんがいらっしゃることがありますが、長期にわたってライティング代行を依頼してもらうことは先方も忙しいので通常難しいのです。

それでは立派なコンテンツを作り、衛星サイトに載せたとします。それで衛星サイトはもう何も問題はないのかというとそのようなことはありません。

何故ならいくらコンテンツが立派でもそのコンテンツを誰が書いたのかがわからないとサイト訪問者からは信用されません。

信用されなければその衛星サイトから外部サイトである御社の目標サイトにリンクを張ったとしてもサイト訪問者はリンクをクリックしません。

理由は、外部サイトにリンクを張るという行為は「推薦」、または「参照」を意味するからです。

名前も書いていない、プロフィールすら書かれていないサイトの運営者を誰が信用するのでしょうか?

よっぽど極端に供給が不足している情報でも無い限り人間というのは通常「何を言っているのか?」だけではなく、それを「誰が言っているのか」そこを気にするものなのです。

結局衛星サイトという言い方自体がもはや古い時代になりました。

衛星サイトというよりはユーザーを目標サイトに誘導するための誘導サイトを作る時代になったのです。

誘導するためには誘導サイトそのものがしっかりとした内容である必要があります。

そうでないといい加減なサイトがリンクを張っているサイトへなど行ってくれないはずだからです。つまり信用できる人がおすすめする人なら会ってみたいというごく常識的な人間社会の法則がSEO対策の世界にも当てはまるのです。

私がこれまでお会いした人たちの中で上位表示に成功し続けている人たちほどこの人間社会の法則を理解して実践しています。

今現在、SEO対策の経験がほとんど無いだとか自信が無いという方でもこうした事を理解していれば成功したも同然です。ネット上にあるサイトの運営者やそれを見るユーザーさん達も動物でも機械でもありません。生身の人間なのです。

このことを理解してればそれだけでSEO対策のセンスがあるのだと私は断言します。

今回ご紹介した注意点を知らなければ、次々にご自分のサイトがペンギンアップデートで処分されることになりかねません。ご自分のサイトが不自然なリンクばかり、ということが検索ロボットにばれないように気をつけてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
<< 2015年 01月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事