HOME > スマートフォンSEO対策
このエントリーをはてなブックマークに追加

スマートフォンSEO対策

カルーセルによりスマホ版GoogleがさらにPC版Googleと異なるようになった!

2015年08月26日
カルーセルという表示がスマホ版Googleの検索結果に導入されて以来、スマホ版GoogleがさらにPC版Googleと異なるようになってきています。

カルーセルというのは直訳すると回転木馬、回転棚のことで、スマホ版Googleの検索結果に挿入されるようになった回転棚のようなブロックのことです。

下の図はスマホ版Googleで「AKB48」というキーワードで検索した時の検索結果です。



ご覧のように赤枠で囲った部分がカルーセルですが、いくつも表示されるようになっています。
その部分を左に向かってスワイプすると次々のそのジャンルの情報が表示されるようになっています。

下の図は同じキーワードでPC版Googleで検索した検索結果ですが、カルーセルは表示されていません。



明らかにGoogleはスマホ版Googleの検索結果表示をPC版とは変えていく方針だということがわかります。
その理由は、スマホユーザーは、PCユーザーとは違った環境にいて画面が狭く小さなデバイスでしか検索出来ないのでその状況にあった最適な検索体験を提供するためだと思われます。

どのような情報アイテムがカルーセル形式で表示されるのでしょうか?

特徴としてはソーシャルメディアの情報アイテムで情報の鮮度が求められるキーワードにカルーセルが表示される傾向があります。

英語圏のGoogleでは情報の鮮度が求められるキーワード、例えば芸能人の名前で検索すると下の図のようにTwitterの情報アイテムが複数カルーセル形式で表示されるようになりました。



カルーセルが増えてゆくことによりどのような変化が生じるのでしょうか?

1、ソーシャルメディア、YouTubeのアクセスがこれまで以上に増える

2、ユーザーが求めている情報が検索結果1ページ目で見つかるので2ページ目以降が見られなくなる

という変化です。

この変化に対する対策は:

1、ソーシャルメディア、YouTubeを活用していない企業は今からでも遅くないのでスタートする

2、ソーシャルメディア、YouTubeを活用しているが、更新を活発にしていない企業は更新を再開する
(ただし、やり方を変えないとまた効果が感じられないのでやめることになる)


3、カルーセルばかりが表示されるキーワードでの上位表示を目指すのではなく、カルーセルが表示されないキーワードを見つけてそれらでの上位表示を目指す

4、今のところGoogleは競合しているFacebookはカルーセルには表示していないので、Facebookばかりで情報発信をするのではなく、すでにカルーセルに表示されているTwitter活用に力を入れる

という4つです。

この中でも特に4のTwitter活用に力をいれるというのは忘れてはなりません。

Twitterは売上を投資家たちの期待通りには増やすことが出来ず経済ニュースなどでは頭打ちなのではないかと報道されています。

『ツイッター、売上高61%増 4〜6月 利用者の伸びは鈍化
米ツイッターが28日発表した4〜6月期決算は、売上高が前年同期比61%増の5億238万ドル(約620億円)だった。研究開発費などがかさみ最終損益は1億3666万ドルの赤字(前年同期は1億4464万ドルの赤字)だった。売上高は予想を上回ったものの、利用者の伸びが鈍化しており、成長持続への懸念を払拭できていない。』
(日本経済新聞 2015/7/29)

これは推測ですが弱っているTwitterをGoogleが飲み込もうと虎視眈々とTwitterを買収するチャンスを伺っている可能性があります。

先日GoogleがYouTubeとGoogle社がこれまで力を入れてきたソーシャルメディアであるGoogle+の連携を解消するという発表がありました。

"Google+ profile no longer needed for YouTube, other Google platforms"
『Google+のプロフィール情報は今後YouTubeやその他のGoogleサービスの利用には必要無くなる』
(USA TODAY 2015年7月28日)

もしかしたらTwitterというソーシャルメディア2位の存在感のあるTwitterの買収を狙っていることとリンクしている可能性もあります。

ただで使える集客メディアは使える時に使うという姿勢が必要です。

Twitter活用をこれまでしてこなかった方は一度見なおして見て下さい。

Googleという会社はどのサイトにどのくらいのアクセスを流し込むかを決めることが出来る強大な権力を握っています。

集客手段をGoogleだけに依存するのはなく、私達も様々なソーシャルメディア等に分散していかなくてはなりません。

それが私達のネット集客の安全保障につながるのです。

アプリがスマホ版Googleの上位を占領し始めた!!アプリを作らないと上位表示出来ない日が来る

2015年07月17日
スマホ版Googleの検索結果で信じられないことが起きています。

それはスマホ版Googleでいくつかのキーワードで検索すると通常のウェブサイトが6件だとか、7件くらいしか表示されずアプリの紹介情報がとても目立つように検索結果1ページ目に表示されているという驚きの検索結果です。

この事は私のメルマガで先週、「ゲーム」と「視力検査」という2つのキーワードでそれぞれスマホ版Googleで検索するとそうしたことが起きているということをご報告しましたが、今回はその続報です。

それぞれ別々にお手持ちのスマートフォンでGoogleで検索していただくか、パソコンの画面でご覧になる方はクロームで利用できるスマホ環境でスマホ版Googleにアクセスしてから検索してみてください。

※パソコンでスマホ版Googleの順位を確認する方法は:
https://www.web-planners.net/blog/archives/000056.html
をご参照下さい。

どうでしょうか?

通常10件表示される検索結果1ページにそれらのキーワードをテーマにしたスマートフォンアプリが表示されてしまい、それまで1ページ目に表示されていたウェブサイトが検索結果2ページ目以降に追いやられています。

御社が「ゲーム」だとか、「視力検査」での上位表示を狙っていないとしてももし英会話教室なら「英会話」だとか、「TOEIC」での上位表示を狙っているかもしれませんし、ダイエットサプリメントを販売していたら「ダイエット」での上位表示を狙っているかもしれませんが、昨日これらのキーワード、つまり

「英会話」
「TOEIC」
「英単語」
「リスニング」
「辞書」
「中国語」
「ダイエット」


などでの上位表示を狙っていたら今回のスマホ版Googleの検索結果1ページ目に何件もアプリの情報をウェブサイトを押しのけて表示するという変化のために集客上の打撃を与えられるはずです。

下の画面キャプチャーは昨日私がスマホ版Googleでこれらのキーワードで検索した時の様子です。御覧下さい。







これは何を意味するのかというとスマートフォンの世界の主役はあくまでアプリであり、ウェブサイトはアプリでは得られない情報を検索する二次的な存在にGoogleが認識を変えつつあるという事ではないでしょうか?

このことは:
https://www.web-planners.net/blog/archives/000087.html

でもすでに報告させていただいていたことですが、ここまで大胆にGoogleがスマホ版Googleでアプリを優遇するとは思っていませんでした。

私の個人的な予測ではアプリが多くても2件程度検索結果ページの下の方に表示されるくらいに思っておりましたが、実際にはご覧のようにかなり目立つようになっておりキーワードによっては検索結果の1位からその下のいくつもの一等地をアプリが専有しており、しかもリンク先はいきなりiPhoneユーザーならAppStore、アンドロイドユーザーならGoogleplayというようにウェブページすら介さずにいきなりアプリがダウンロード出来るようになっています。

こんなやり方では、万一自社の同業他社がアプリを作り検索結果ページの上のほうに表示されてしまったらスマホ版Googleのユーザーはそのアプリをダウンロードしてしまいそれっきりそのテーマの情報はそのアプリで収集するようになり二度とGoogleに戻ってきてくれなくなる可能性があります。

そうなってしまったらいくらそのキーワードでスマホ対応サイトを作ってSEO対策をして上位表示していてもそのユーザーを獲得することはできなくなります。

幸いにして今のところアプリをここまで優遇するキーワードの数は限られていますが、まずは御社が狙っているキーワードをスマホ版Googleで検索して見てアプリがえこひいきされていないかを確認してみてください。

せっかくたくさんの時間とお金をかけてGoogleが要求したようにスマホ対応をしたにもかかわらずいきなりこれではやりきれない思いです。

しかし文句を言っていてもなんにもならないのでこの状況に対応しなくてはなりません。それはまずパソコン版のGoogleで御社が狙っている重要キーワードで検索してみて検索結果ページの上の方にある「もっと見る」というリンクをクリックして、表示されるリストの一番下にある「アプリ」というリンクをクリックしてみてください。

そうするとそのキーワードをテーマにしたスマートフォンアプリの情報が出てきます。

有名企業のアプリや人気がありそうなアプリがたくさん表示されていたら時間の問題で必ずそれらのアプリがスマホ版Googleで普通に検索したら検索結果1ページ目に目立つように表示されるはずです。

今回のGoogleの方針の転換により、自社独自のアプリを開発するという課題が突如出現しました。
もはやスマホ対応サイトだけではスマートフォンユーザーを集客することは不十分になりつつあります。

独自アプリの企画方法、低コストでの制作方法、完成後の告知、プロモーション方法を第五章で、既存のアプリに情報掲載するためのノウハウを第2章から第4章で200ページ以上にわたり先日発売された新刊
「スマホ客を呼び込む最強の仕掛け」
https://www.amazon.co.jp/dp/4863541724/
で多くの事例と一緒に詳しく解説しています。
ぜひご覧の上スマホアプリとスマホ対応サイトの混戦の時代に備えて下さい。

このままの状況が続けば多くの企業にとって今年後半のテーマはどのような独自アプリを作るか、そしてそれをダウンロードしてくれるユーザーをどうやって増やすかにならざるを得ないでしょう。

例え今年後半が無理だとしても来年2016年にはこれまで以上の数の企業が自社アプリを作り、そのプロモーションのために動かなくてはならくなるはずです。

今はとにかく、ご自分自身がアプリに関心が無いでは話になりません。

それではホームページが普及する前に「当社はホームページには関心が無い」と言っていたために年々競争が激しくなるネット集客に出遅れるのと同じようなことになりかねません。

強引な言い方になってしまい申し訳ありませんが、関心があろうがなかろうが、自社の業界に関係しそうなアプリをスマホにダウンロードしていくつか使ってみてください。

全ての話はそれからになります。すぐに行動に移して下さい。

そしてユーザーの気持ちが少しでもわかるようにアプリを体感して見て下さい。

それが全ての第一歩です。

自社サイトをスマホ対応するだけではスマートフォンユーザーは集客出来ない!?

2015年07月16日
『BtoC企業ではスマホサイト開設率67.7%』(2015年企業のインターネット広告・モバイル広告利用動向調査)というニュースが日経デジタルマーケティングにより7月15日に発表されました。

4月21日にGoogleがスマートフォン対応しているサイトをスマホ版Googleで優遇するということに対処するためにB2C、つまり消費者向けの商品、サービスを販売している企業の約7割がすでに自社サイトのスマホ対応をすでに終わらせているということがわかりました。


この勢が続けば今年中にほとんどのB2Cサイトはスマホ対応を終わらせることでしょう。

それは少しでもスマホ版Googleの検索順位を落としたくないという企業がGoogleの要求を満たすために多くの費用や時間をかけたからです。

その先に一体何が来るのでしょうか?

それはほとんどのサイトがスマホ対応すれば競争は元の状態に戻るということです。

スマホ対応するということはスマートフォン集客というゲレンデでスキー板とスキー靴を手に入れるようなものです。

自分だけスキー板とスキー靴があれば競争相手よりも早く駆け抜けることができますが、競争相手たちも同じことをすれば結局今度はスキーの滑り方が上手い者がより早くゲレンデを駆け抜けることが出来るというさらなる競争状態が出現します。

では、スマホ版Googleでの上位表示に今後勝ち抜くためには何が必要なのでしょうか?

それはスマートフォンユーザーがどのようなコンテンツを求めているのかを理解してそれを的確に提供する事です。

さらにはそのコンテンツを室内という恵まれた環境でゆったりと椅子に座り大きくて画面の広いPCのモニターで見るのとは違い、熱い、寒い、眩しい、暗い、時間が無い、集中できない、つながりづらい、遅いという劣悪な環境下でもサイト内のコンテンツを難なく見るためのナビゲーション、デザインをするスキルが必要となります。

しかし、これら『コンテンツ力』『デザイン力』だけが優れていても全く駄目です。

何故ならそれらのスマホ版サイトを探してもらうための動線を他者のスマホ版サイトや、人気のあるアプリから構築しなければ畑の中の一軒家のお店になってしまいます。

そのお店がどんなに素晴らしい品揃えをしていても、どんなにショッピングが快適に出来るとしてもそのお店に駅や、街道から道が敷かれており、かつスピーディーに到達出来なければ新規客は来なくなりそのお店は時間の問題で潰れてしまいます。

つまり、自社のスマホ対応サイトに対してトラフィック対策(アクセスUP対策)をする必要があります。

もちろん苦労をしなくてもお金さえあればGoogleやヤフーの広告、その他有名サイトの一等地に広告を出すことが出来ます。

しかし、それら一等地の広告はより資本のある企業が最後は買い占めてしまい、新規参入者ではとても手に届くようなものではなくなる日が来ます。

同調査によると『スマホ広告出稿率53.3%、半数以上の企業がマーケティング活動にスマホを活用』というようにすでに大手企業を中心にスマホ広告にも手をのばすようになってきています。

しかし、今ならPCサイトへの広告を書くことが習慣化している広告担当者達がスマホ広告の重要性を強く認識していないのでスマホ広告は買い手にとってチャンスがあります。ただし、PC広告を出すときのスキルがそのまま使えないのはPC版GoogleのSEOだけで、スマホ時代のSEO対策を成功に導くことが出来ないのと同じ理屈です。

こうした状況に対応するためにセミナー動画を発売しました。タイトルは『スマートフォンSEO緊急対策』セミナー動画講座
https://www.web-planners.net/video/smartphone-seo-video.html
です。

この動画セミナーはこれまで東京国際フォーラム他、全国4箇所で開催されてもののをそのまま収録したものです。
すでに通算200名以上の方が受講したセミナーのダウンロード版、DVD版です。

2つのPDF資料があり、2つ目の資料のタイトルは・・・
『スマホ版Google上位表示のためのデザイン × コンテンツ × トラフィック戦略』
です。

そのものズバリ、デザイン × コンテンツ × トラフィックの一つ一つの要素を満たすことによりスマートフォンユーザーを新規客に転換するためのノウハウ集です。

動画ですので何回でも見れますし、複数人で同時に見ることも出来ますのでとてもお得です。

スマートフォンユーザーを集客するためのゲレンデで必要な道具と競合他社を追い抜くためのスキルを手に入れて下さい。

次回のブログではさらにその先のスマートフォンSEOの未来について衝撃的な報告をさせて頂きます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
2024年 04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事