HOME > 2018年12月04日
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年12月04日

Facebook検索の順位はどのように決められるのか?Facebookが検索アルゴリズムを公表

2018年12月04日

Facebookが検索のアルゴリズムを解説する動画を発表しました。
『How Facebook Search Works, in Under Two Minutes』
『2分でわかるFacebook検索の仕組み』
(2018年11月30日)


この発表によると:

● Facebook検索はFacebook内でのユーザーの行動によって大きく影響される

● Facebook以外でのユーザーの行動は影響しない

● Facebook内でのユーザーの行動には次のものが含まれる:

(1) ユーザーの友達がどんな記事をシェアしたか?


(2)ユーザーがフォローしているFacebookページ


(3)ユーザーが参加したFacebookグループ


(4)ユーザーが気に入ったイベント、フォローしたイベント


(5)ユーザーがニュースフィード内で何を見て、触ったか?


(6)ユーザーがプロフィールに掲載した情報


(7)ユーザーがどこにタグ付けをしたか?


(8)過去の検索履歴


(9)Facebook全体での記事、ページの人気度、検索履歴、投稿の傾向


などがFacebookの検索順位を決めるということです。

このことは一人ひとりのユーザーが異なった検索結果を見ているということを意味します。

究極の個人にカスタマイズされた検索エンジンだと言えます。

こうした検索エンジン内で上位表示するために企業の広報担当者に求められるスキルは:

1、今の自社のマーケケットにおいて何が求められているかを知ること

2、見込み客が何に困っているのか?何に悩んでいるのかを敏感に感じ取る力

3、様々な記事を投稿して何が最も反応が良いのかを知る検証力

4、その時々のトレンドを反映する柔軟性

などです。

Web検索エンジンのGoogleと比べるとFacebookの検索エンジンの凄さは、ユーザーの行動履歴からユーザーのニーズを検知して最適な検索結果を返す力です。

Googleも近年、ユーザーの行動履歴というデータを活用してどのWebページが人気があるのか、クエリ(検索キーワード)と関連性があるのかを突き止めて検索順位に反映するようになっています。

現実に、今年の8月1日にGoogleが実施したコアアルゴリズムのアップデート以降は:
(1)平均ページビューが多い
(2)サイト滞在時間が長い
(3)直帰率が低い

といういわゆるユーザーエンゲージメントが高いWebページが飛躍的に順位アップしています。そしてその一方でそれらの数値が悪いサイトの順位が大きく下がり、Googleからの流入が激減しています。

Googleも競合であるFacebookをかなり意識しているはずです。

今後益々、ユーザーエンゲージメントが高いコンテンツ作りがサイト運営者に求められます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
<< 2018年 12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事