HOME -> 「SEO対策サポートニュース」バックナンバー -> ヤフージャパンの被リンク元が見れなくなる!!

ヤフージャパンの被リンク元が見れなくなる!!

検索エンジン対策セミナー参加者様のための・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SEO対策サポートニュース 2010年11月8日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:社団法人 全日本SEO協会 (旧 セミナーチャンネル)
http://www.web-planners.net
編集・執筆:鈴木将司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースはこれまでに社団法人 全日本SEO協会/セミナーチャンネル主催の 検索エンジン対策セミナー・商用ホームページ運営セミナーに参加頂いた方、 著書、DVDをご購入頂いた方に無料サポートの一環としてお送りさせて頂いて おります。
━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、ヤフージャパンの被リンク元が見れなくなる!!
- 全日本LPO協会の高屋さんが研究結果を公開 -


2、「ネット経営逆転の法則」の本が出ました!!
-超アナログの元暴走族・工務店社長がホームページで5億稼いだ-


3、最高品質の被リンク元をギブアンドテイクの精神で提供開始
- ジャンルに特化したカレンダーを無料で提供 -


4、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、ヤフージャパンの被リンク元が見れなくなる!!
- 全日本LPO協会の高屋さんが研究結果を公開 -


最近色々なところで、YSTの被リンク元がみられなくなるというニュースが飛び交っ
ています。

私のセミナーでも3カ月以上前からこのことを報告していましたが、今年の12月くら
いからは恐らくヤフージャパンで

link:http://.....

で検索してもYSTの被リンク元リストではなく、ヤフージャパンが12月には提携完了
すると思われるGoogleの被リンク元リストが表示されるはずです。

Googleの被リンク元リストは実際の被リンク元の数の100分の1以下くらいしか表示さ
れないので新しい被リンク元などはまず3カ月以上立たないと表示されないので非常
に不便なのが実情です。

これには悪い面と良い面があります。

悪い面は自社や他人のサイトの被リンク元をたくさん知ることが出来なくなるという
点です。

しかし、良い面としては他人に自分のサイトの被リンク元を除かれないで済むように
なるのでSEO対策の手の内を見せなくて済むようになるということです。

そのような中でLPO協会の高屋さんが重要な情報を提供してくれました。

高屋さんのブログ

http://ameblo.jp/lpo-takaya/entry-10690082334.html

ではたくさんのSEOやLPOに役立つ情報が発表されておりますが、先日お会いしたときに
「米国のexcite でlink: で被リンク元を調べるとたくさん表示される」ということが
わかりました。

試しに

http://www.excite.com/



link:http://www.m-n.com

というように全日本SEO協会が運営しているメディアネットジャパンというサイトの
被リンク元をご覧ください。

100件近く表示されますがそれぞれの被リンク元ページの情報の下に

経費削減、振込手数料コストダウンセンター
サイト名, 経費削減、コストダウン、コスト削減ならウェブフリコム. URL,
http://www.hurikomi.info/>. コメント, 振込手数料を経費削減できるインターネット ...
www.hurikomi.info/rink.html ?Google


というように

?Google

だとか、

WEBの事 アーカイブ:Blog --- WEBデザインの ...
例えば http://www.m-n.com/index.html というページのリンク元数を知るにはGoogleのキ
ーワード入力欄に、link:http://www.m-n.com/index.html と入れて ...
blog.ikesai.com/log/web ?Bing



?Bing

というようにGoogle、Bing、米国のYSTなどの被リンク元情報がミックスされて表示される
ことがわかりました。

ここ以外にもYSTが廃止されても、色々な手段で被リンク元情報は取得できるということを
高屋さんのレポートは示しています。

今後もSEO対策のやり方はどうかわっても、私たちが力を合わせて情報を交換しあうことに
よってどのようなことでも乗り切れるということを感じさせられました。

高屋さん、素晴らしい調査結果をありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、「ネット経営逆転の法則」の本が出ました!!
-超アナログの元暴走族・工務店社長がホームページで5億稼いだ-


13年間で340件のホームページ企画制作実績を持つ反応率に徹底したこだわるWEB
企画制作プロデューサー (株)アームズ・エディションの菅谷信一氏の初めての
著書が発売されました。



「ネット経営 逆転の法則」-超アナログの元暴走族・工務店社長がホームページ
で5億稼いだ-


著者・菅谷信一 (株)アームズ・エディション 代表取締役
監修・鈴木将司 社団法人全日本SEO協会 代表理事
ごま書房新社・定価1575円

という力作です。


著者のプロデュース方針である、WEBテクノロジーに依存しすぎずに、戦略策定
とコンテンツ企画立案に重点を置いた「問い合わせの獲得できるホームページ」
づくりの舞台裏が描かれています。

この本では、著者の最近の一番の成功事例である茨城県常総市にある(株)竹村
材木店(http://www.takemura-zaimoku.co.jp/ )という社員4人の小さな工務店を
メインストーリーに取り上げて語られています。

著者と同社社長の竹村氏との出会いから戦略策定、企画立案、長期にわたる取材
によるコンテンツ作り、そして不況であえぐ建築業界においてホームページの活
用によって5億円の受注を達成し、地域ナンバーワンの「行列が出来る」工務店に
なるまでの詳細が描かれています。

特に本書で読者の皆様にはこのようなメッセージを伝えています。

●弱小工務店が地域一番店へ変貌する実話で学ぶ「経営戦略」。
●パソコンを使わない著者独自の手法によるホームページ構築法。
●A3用紙一枚でできる最強の「強み」と「想い」発掘法。
●「超アナログ」経営者の試行錯誤と成功へのプロセス。
●超アナログこそが今後のネット経営を制する「超逆転の発想」

特にホームページの戦略とコンテンツの企画について、濃厚な実例をもとに解説
された本は前例がないと思います。

そういう意味で革新的な書籍として、自信を持って中小企業の方々に読んで頂き
たい一冊です。

■amazonキャンペーン開催 11月7日-14日
http://www.arms-tokyo.com/book/

■amazon書籍紹介ページ
http://amzn.to/d1Hnje

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3、最高品質の被リンク元をギブアンドテイクの精神で提供開始
- ジャンルに特化したカレンダーを無料で提供 -

私のセミナーによく来ていただいている日経ゴルフ様という会社が先日、被リンク
元を増やすために、つまり他人からリンクを張ってもらうために新しい企画を始め
ました。

名前は「ゴルフカレンダー」という無料ブログパーツです。

http://www.1net.co.jp/calendar/

がそのサイトです。


SEO的な原理としては:
(1) このサービスを知った人は指定されたソースを自分のサイトやブログに張る
(2) そのページにはゴルフカレンダーが表示され、そのカレンダーのすぐ下には提供
元のサイトへのリンクが自動的に張られる

というものです。


SEO対策においては、次のタイプの被リンクが増えれば増えるほど上位表示に貢献でき
ることがわかっています。

(1) 関連ジャンルのサイトからのリンク
→ ゴルフファンに喜ばれるためにつくったカレンダーなのでゴルフ関連のブログや
サイトからのリンクが集まることは明らかです。

(2) 完全な他人、それもたくさんの他人からのリンク
→ 知り合いや身内以外のサイトやブログの人たちが張ってくれることは明らかです。

(3) 古いドメイン、つまりオールドドメインからのリンク
→ 古くからゴルフ関連のサイトやブログを運営している人たちが気に入ったら張って
くれるはずです。別々のサーバーで運営されているサイトやブログからのリンクになり
ますのでIPアドレスの分散もばっちりになります。

(4) トップページからのリンク
→ サブページからのリンクでもGoogleでは長期間張られていれば効果がありますが、
トップページからのリンクのほうがより短期間に評価してくれます。

というように最高級の被リンク元を獲得出来るはずです。


すでにSEO的にも

カレンダー 無料パーツ で8位
ゴルフカレンダー で9位

をリンクの評価には厳しいGoogleで上位表示をしています。

同時にこの

http://www.1net.co.jp/calendar/

というサイトを置いているドメインである

http://www.1net.co.jp/

にも今後かなりのSEO効果が期待できます。

この日経ゴルフ様のゴルフカレンダーは私がセミナーなどで説明している企画要素という
SEO対策上最も重要な要素をしっかりと押さえることが出来るアイデアです。

日頃、小手先のSEO対策に終始しがちですが、こうした理想的なリンク対策を拝見できて励
みになります。

読者の皆様も、ぜひこうした自然に質が高い被リンク元が増える仕組みを構築していただ
きたいです。

出来ることからぜひお始めください。
日経ゴルフ様、素晴らしい事例をありがとうございます!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)


Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

弊社ホームページは、テキスト文字が多過ぎる為に、一部をcssを使って(テキスト文
字を画像化して)アップしたり、直接、テキスト文字を画像にしてアップしたりして
います。
そして、トップページ内のテキスト文字数を減らしているのですが、マズイですか?
また、テキスト文字が多過ぎると、やはり、良くないですか?
(匿名希望)

A>>>

ご質問ありがとうございます。
これは恐らく、テキストをページ上で見せないように画像の裏に隠してブラウザーか
ら表示出来ないようにするという意味でしょうか?

もしそうでしたらこれこそがGoogleがサーチクオリティーチームというスパムサイト
を処分するスタッフたちによって処分する対象になりますので早急にテキストはペー
ジの表面に見えるように書いていただくか、画像のALTにしつこくない程度に含める
ようになさってください。

全ページすぐに無理としてもまずはトップページやその他目立つページから編集な
さってください。よろしくお願いします。

Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

先日 東京にてセミナーを受講いたしました。私には有意義な時間でした。サブド
メインについてですが 当社にて管理しているユーザーさんで サーバーにより(?)
サブドメイン(www. なし)でも同じHPが表示されるサイトがあります。ミラーサイト
になってしまうのではないかと心配しています。SEO的に不利である場合 故意では
ないので サーバーを変更すべきでしょうか?
(匿名希望)

A>>>

ありがとうございます。
この問題はヤフーのYSTという12月には廃止される予定の検索エンジンの対策では重大
な問題でした。

しかし、Googleや、今年12月にはリニューアルされる予定の新型ヤフージャパン(Google
を検索エンジンとして搭載)では問題はありませんので、現状スパムになっていて検索
順位が著しく悪いということがなければそのままにしておいたほうが無難です。

Googleは高性能ですのでwww. あり、www. 無しで混乱はしませんのでご安心ください。

Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ブログが次々と閉鎖されています。今後、ブログに替わるリンク対策としてはどんな
手段が考えられますか?
(長嶋鍼灸室様)
http://www.seiritsusenmon.jp/

A>>>
いつもご質問ありがとうございます。

ライブドアだとか、アメブロのような無料ブログを開き、記事を書いてそれらから目標
サイトにリンクをはるという衛星サイトがおっしゃっていることだと思います。
それに替わるリンク対策手段としては、ご自分で行うという意味ではオールドドメイン
IPアドレス分散された衛星サイトがあります。

これはよくセミナーでも、競争率の激しいキーワードでの上位表示を目指している人た
ちや、ホームページ制作会社さんやSEOサービス会社さんでクライアントサイトの検索
順位を引き上げるために提案している手法です。

次のステップでそうしたものをつくると効果的ですので参考になさってください。

1、オールドドメインで質が良いものを購入する
→ 2003年以前のドメインで被リンク元が数十個以上すでについている誰かが手放した古
いドメインを購入する

2、IPアドレス分散サーバーをレンタルしてそこで衛星サイトを開く

3、衛星サイトはワードプレスやMTなどのページの追加が簡単で更新しやすいものでつくる

4、記事は上位表示を目指すサイトのテーマと関連したものにする

5、最低月1回はそれら全ての衛星サイトに新規ページを250文字以上、できれば500文字以
上のオリジナルの文章をアップする


この5つのステップの中でも今後益々重要になるのが2番です。

理由は、Googleは非常に厳しくサイトのIPアドレスを監視して、記録しているので、同じ
IPアドレスのサーバーにいくつものドメインのサイトを置いて、それらから目標サイトに
リンクを張っても、そのうち1つしか評価してくれないということが正式に発表されてい
ますし、実際にこうしたことを日常やっていると実感できるからです。

ぜひIPアドレスの分散は面倒ですし、コストがかかることなので避けやすいものですが、
必ず押さえてください。


≫「SEO対策サポートニュース」バックナンバー一覧に戻る