SEO用語解説 - え
SEO対策の本質
ロボット検索エンジンのプログラムと人間の思考というものは、違うものです。
ですから、ロボット検索エンジンのプログラムは、人間がサイトを見るようにページ内のコンテンツを「このページのコンテンツ内容は重要だ」「このページのコンテンツ内容は正確だ」とページを読み込むたびに理解し、判断しているわけではありません。
ロボット検索エンジンに求められているものというのは、どれだけ多くのサイトを効率よく集めてくるかというものであって、コンテンツ内容の重要さや正確さを厳密に判断することは出来ません。
ここからわかることは、あなたがサイトを制作する際には、Googleのようなロボット検索エンジンにわかりやすいサイトを作らなければいけないということです。
たくさんのサイトを効率よく集めようとしているロボット検索エンジンに対して、あなたのサイトの中にある画像や文章が、一体何についての情報なのかをわかりやすく説明する必要があります。
Googleがあなたのサイトをしっかり理解出来るようにサイトを作ることが、検索結果で上位表示を狙うために必要なことなのです。Googleが理解しにくいサイトを制作した場合は、上位表示を狙うことは難しくなってしまいます。
このようにGoogleという検索エンジンロボットに自社サイトにあるコンテンツの内容を理解してもらうための施策がSEO対策の本質の1つです。
もう1つの本質はGoogleの向こう側にいる検索ユーザーのニーズを満たすためのコンテンツを制作し続ける企業活動です。
この活動を行うことにより、検索ユーザーにとって役立つコンテンツのあるWebページを上位表示させるというGoogleの検索順位決定基準を満たすことが可能になります。
このSEO対策の2つの本質を理解することにより、長期的に持続可能なSEOを実施して安定的な検索順位とGoogleからの新規客流入数を維持出来るようになります。
【関連情報】
・SEO(Search Engine Optimization : 検索エンジン最適化)