認定SEOコンサルタント養成スクール募集案内

「SEOに関する仕事は、明快な真っ白な答えが出ない仕事。だからこそ自分を信じてもらえる人格を作る事が必要」

東京校 2010年10月 第1期卒業生

スクールで学んだこと

●SEOに関する仕事は、明快な真っ白な答えが出ない仕事。だからこそ自分を信じてもらえる人格を作る事が必要

スクールでは実に多くのことを学びました。ここでは特に一番強く学んだと感じたことを書きます。

スクールの受講期間中、多くの方とお話をさせていただきました。SEOに対し深い知識をお持ちの方も多く、「皆さん本当によく勉強されているのだなぁ」と強く感じました。

しかし、また次のようなことも強く感じました。

「各人、SEOに対し持ち合わせているノウハウに違いある」ということです。

例えば、

「●△×は効かない」
「■○◆は順位アップに有効」
「★○×はスパムになるからやらない方が無難」

このような会話が飲みの席では飛び交いますが実際はどうなのか?というところが分かりません。

かみ合うノウハウも当然あります。

下記のようなSEO本を読んだことがある人ならだれでも知っていることです。

・被リンクは重要(最近は数よりも質が重要らしい)
・更新は重要
・コンテンツの追加も重要

しかしこれ以外のことになると、誰も100%自信を持って「それは違う」「それはすごい効果がある」と言い切ることができません。

鈴木先生が監修した、芳川充さんの著書「最速SEO」にも「SEOの『都市伝説』と検証の難しさ」という件がありましたが、まさにその通りだと感じました。

ネットの世界では、都市伝説的なノウハウや情報がまことしやかに流れています。

例えば、「ミラーサイトはスパム判定」これはよく言われていることです。しかし、芳川さんも著書の中で書かれていますが「スパム」になっていないサイトも実際にあります。

その本当のところは誰も分からない。過去の施策の結果を分析し、その結果からロジックを推測していくしかない。これがSEOの世界なのでしょう。

SEOのコンサルや、それに関する事業を行うとき、クライアントからは必ず都市伝説的な情報を疑問としてぶつけられるのでしょう。「そのときどのように対処するのか?」これを真剣に考えなくてはいけないと感じました。

一般のクライアントさんに「○▲×はSEO的に効果があるそうじゃないですか」と言われた時、「あぁ、そうですね・・・」と言うと自信がないととられるのでしょうし、「それは違います」と言い切ったとき、相手側から「でも○○さんのサイトはその方法で順位が上がりましたよ」と言われたとき、どのように対処するのか?自信を持って自分の意見を言うしかないのでしょうけども。

鈴木先生のように充分な知名度と実績があればクライアントは「鈴木先生がそう言うのならそうなんだろう」と納得をしてもらえますが、私の場合であればそうはなりません。そうなると終局は「この人を信じてみよう」と思わせる関係性を早い時間で構築する必要があると感じました。そのためには、SEOに対する知識も重要だけど人間性(人格)がより重要だと思います。ではどうするか?考えた結果は、「自分の人格を磨くしかないのだな」という結論でした。

クライアントと相対し、最初に少しの会話を交わしたときから「この人、なんとなく信用できそうな人だ」と思ってもらえるオーラというか雰囲気を醸し出すために自分を磨くことが重要だと思うのです。

鈴木先生も駆け出しのころは実績も名声もなかったのですから条件は同じです。しかし、鈴木先生が大きく成功できたのはその知識の豊富さもあるのでしょうが、それよりも、普段の物言いや考えにあるのだと感じます。

「SEOはズルをしないでまじめにする」この想いに対するポリシーを私は感じていました。セミナーや著書からそういった想いを感じていました。しかし、「そうは言っても道徳的に正しいことだけをやっていてもなかなか難しいところもある」このことを認め否定しない。ここに鈴木先生の人柄が出ています。

この人柄(人格)こそが成功の秘訣だと思うのです。

私は、このスクールから多くのことを学びましたが一番大きな収穫は、

「SEOに関する仕事は、明快な真っ白な答えが出ない仕事。だからこそ自分を信じてもらえる人格を作る」

このことでした。

これからの自分の課題

これからの自分の課題は次の通りです。

●人間性(人格)の向上

前述したとおり、SEOの仕事は人格が非常に大事だと思います。人に信頼される人物になれるよう日々向上を意識していきたいと思います。

「この方法が良い」という具体的な方策はありませんが、人格向上に関して書かれている名著というものをこれから意識して読んで行こうと思います。

●深い洞察力

「オールドドメインがSEOに効く」このことは最近では誰もが知っていることです。しかし、「何故効くのか」ということまで掘り下げて考えていない人の方が圧倒的に多いように感じます。私自身がそうです。

SEO業務で成功するには「古いドメインは古いサイトからリンクを受けている可能性があるので有利」というところまで瞬間的に思考が至らなくてはいけないと考えます。

つまり「深い洞察力」というと少しオーバーかもしれませんが、そういったものが必要だと思います。「微細な現象を捉えそこの背景にあるものを推察し検証する」これをどれだけ深掘りするかによってスキルの身に付き方が違うでしょう。

●SEOに対する知識の整理

現在、私の頭の中ではSEOに対する知識が、ちょうど散らかった部屋に散乱するもののように散らばっています。
鈴木先生の書籍、セミナー、全日本SEO協会のニュースレター、今回の購入等で学んだ知識が秩序だてて整理されていません。

一度しっかりと時間をとり、これまで学んだ知識を体系だててノートに整理しなくはいけないと感じています。

最後に、貴重な機会をいただいたことに深く感謝いたします。
これからもよろしくお願いします。

講師からのコメント:

非常に謙虚で真剣な感想文をありがとうございます。
スクール本来の目的である単なるSEO技術者ではなく、人を動かすリーダーになるということを十分認識していただいたと思いとても嬉しいです。

人格の向上についてですが、それはクライアントと出会えば出会うほど彼らが磨いてくれますので、数をこなすことを実践してください。

ご自分は人柄が良いので第一条件をクリアしていますし大丈夫です。

すこしでもアクションを起こしはじめてください。

ご活躍を祈っております。

スクールで学んだことに戻る >>>